こども図工室FUNFUN

こども図工室FUNFUNのニュース&ブログです。 http://ateliernk.wix.com/funfun

キラキラ工作女の子編その1〜3月のアトリエレポート②

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。

 

3月の「キラキラ」素材をテーマにした自由工作、今回は女の子編です。

(3月時の学年で書いていきます)

 

こちらは年長のAちゃんの作品。透明カップやプラスチックのカップをビジューシールでデコレーションして・・ラメのモールでリボンもついて、なんだか可愛らしい塔のようなものができました。そして紙粘土でできた雪うさぎ?も耳はしずく型のビジュー、そして背中にもラメ糊でキラキラを。

全体的に、軽やかです。キラキラしたものって、こういう軽い感じの素材と組み合わせたくなるものなのかもしれません。f:id:atelierfunfun:20180426113734j:image

その次にAちゃんが作ったのは笛。これはトイレットペーパーの芯ですが、中にストローが四本、長さを違えて入っています。でも、いまいち音が出ませんでしたf^^; 笛って難しいよね。こちらもビジューシールでデコレーション、シンメトリーなデザインが、なんだかアニメキャラの衣装のようでもあります。

f:id:atelierfunfun:20180427134901j:image

 

こちらは年中のNちゃんの作品。Nちゃんもお豆腐のカップを使って、中にも外にもラメシールやビジューシールでデコレーションし、ラインストーンを持ち手にして、バッグになりました。

f:id:atelierfunfun:20180426113707j:plain

ビー玉入れてお出かけ?です^^

f:id:atelierfunfun:20180426113608j:image

あと、ホログラム折り紙をたたんで「長財布」も作ってました。お出かけグッズ。ちょっと写真がアップすぎて分かりませんが・・というか、光を反射するものを撮影するのって難しいですね。。折り紙の裏と表の色が違うのをうまく使い、留め具のところにはビジューシールでポイントを作っています。

f:id:atelierfunfun:20180427135039j:image

 

こちらは年長のSちゃんが作った「すみっこぐらし」のキャラクターです。顔のパーツもすべてキラキラするもので出来ています。実はビジューシールのひとつがボタンということになっていて、これはカメラなのです!

f:id:atelierfunfun:20180427135450j:image

さらに薄い箱をつかってこちらも「すみっこぐらし」に・・

f:id:atelierfunfun:20180427152535p:plain

反対側は、プラバンでスリットを作って、写真たてのように絵を入れ替えられるようになっています。アイディア!

Sちゃん、この日が体験で初めての参加だったのですが、次々とアイディアが湧き出てくるようで、色々なものを工夫しては作っていました。

f:id:atelierfunfun:20180427135529j:image

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

キラキラ工作男の子編その1〜3月のアトリエレポート①

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。

 

ここからは3月の作品紹介をしていきたいと思います。

(3月時の学年で書かせて頂こうと思います)

3月の素材テーマは「キラキラ」でした。

こどもたちは、男女問わず、キラキラしたものが大好きですね。

例えばテープひとつとっても、大人の間ではマスキングテープが流行っていますが、子どもたちに人気なのは俄然ラメラメテープです。

最近では100均などで本当にいろんなキラキラアイテムが手に入りますので、3月はそれらを素材テーマに取り組んでもらいました。

どれを何に使うかは、全くの自由です。

 

年長のCくんが作ったのは、ダンボール箱からの「おみくじ箱」。その上に乗っているのはゲーム「マインクラフト」の盾です。

f:id:atelierfunfun:20180426111643j:image

金の盾の裏には、ちゃんと持ち手がついています。

f:id:atelierfunfun:20180426111912j:image

今回初めて、段ボールカッターに挑戦しました。最初はおそるおそるでしたが、ちょっと危なそうなものを使えるようになったのが、嬉しそうで、いつもより集中していたように思います。

そしてラッピングペーパーを貼るのには、最初は両面テープを使っていたのだけど面積が広いので、お外に行ってスプレー糊をスプレー、とこれまたちょっと新しいことに挑戦だったり。f:id:atelierfunfun:20180426111931j:image

 

それを見ていて同じように段ボールで何か作りたくなった、年少のSくん。段ボールカッターにも思い切って少しだけ挑戦して、その後はやっぱりCくんが使っていたグリッターラッピングペーパー(ラメとはまた違う光の反射の仕方をする銀色の包み紙)で段ボールを覆い、ひたすらセロテープを貼る、貼る。テープを貼るという行為はこれくらいの年頃の子にとって、本当に楽しそうです。f:id:atelierfunfun:20180426112000j:image

最後はラメテープや折り紙やスパンコールを使って、プレゼントのように仕上げました。周りの子がやっていること、使っているものを良く見ていて、好奇心旺盛ですぐに同じことをしたくなるS君。でも全く同じものが出来るなんてことはまずなくて、途中からこうしてそれぞれオリジナルなものが出来て行くのがまた面白いです。f:id:atelierfunfun:20180426112017j:image

 

さて、このグリッターペーパーはあちこちで人気で、前々から巨大船を作っていた2年生のC君は、さらにバージョンアップさせようと、前に持って帰った船をまた持ってきて、このラッピングペーパーを貼ったり、金の折り紙を屋根に貼ったり、ホログラム折り紙を船室内に貼ったりして、それはそれはゴージャスな船になりました。

窓にはガラスの代わりにプラ板も入り、セロハンを貼ってステンドグラス風に!

ものすごい集中力で、出来上がったときには「つかれた〜〜」と言っていました^^

f:id:atelierfunfun:20180426153642p:plain

中はこんなです。

f:id:atelierfunfun:20180426153647p:plain

そして実は屋根にはラメ糊を絞り出して自分の名前も書いてあり、ここでは実名になるので写真が載せられないのが残念ですが(T_T)、ラメ糊にそんな使い方があるんだ!と目から鱗でした。

 

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

色水隊も健在です〜2月のアトリエレポート⑤

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

2月のレポートは柔らかいものシリーズ、柔らかくないものシリーズでご紹介してきましたが、いつもの色水隊も健在でした^ ^。 体験で来てくれたお子さんたちも多く、やっぱり色水、スライムはこどもたち、楽しくて仕方ないようです。

 

ある日のIくんは色見本のように鮮やかな色水をどんどん増やしていき

f:id:atelierfunfun:20180420214211p:plain

f:id:atelierfunfun:20180420214223p:plain


いつも割と鮮やかなRくんは、この日は混色して混色して渋い色に。色が変化するたびに関心して声を上げ、鼻歌を歌いながら混ぜています^ ^

f:id:atelierfunfun:20180420214215p:plain

 

そして、2月のやわらかい材料で出していた「スポンジ」は水に浮かべると浮くし、色水を吸って染まるし、しぼってまた浮かべて...色水タプタプにして、お料理しちゃおう?!と色水あそびがますます楽しくなるアイテムに。

こうして大人には全く思いつかない材料の使い方を見せられることになります・・。

f:id:atelierfunfun:20180420214200p:plain

f:id:atelierfunfun:20180420135222j:plain

色水がこぼれそうで大変なので、たらいを用意したら、そのたらいの中にぜ〜んぶ入れちゃって、最後はたらいを割り箸でたたいて太鼓大会?!無茶苦茶ですがとにかく楽しそうです^^

f:id:atelierfunfun:20180425144033p:plain

この、色水になんでも入れちゃえというのは、いろんな子に見られます、

年少のSくんも、色水バケツにどんどん梱包材を浮かべていました。f:id:atelierfunfun:20180425144421p:plain

 

私の好きな絵本に「まぜまぜぷーちゃん」(たるいし まこ作・ポプラ社出版)という絵本があります。主人公のぷーちゃんは、ヨーグルトになんでもまぜまぜ、あれあれぜんぶ入れちゃった!となるのですが、まさにこどもたちは「まぜまぜぷーちゃん」だなあ、と常々思います。なにか原始的な欲求なのでしょうか。この欲求を満たした先には何があるのか、興味深く見ています。。

 

色水遊びが紙に定着させることに発展する日もあります、

特にローラーは「アクション」としてとても楽しいアイテムです。

f:id:atelierfunfun:20180425162808p:plain

f:id:atelierfunfun:20180425162750p:plain

本人たちはアクションを楽しんでいるだけかもしれませんが、思いがけずこんなきれいな景色が生まれることもあります。

f:id:atelierfunfun:20180425162820p:plain


また、2月は体験でいらしてくださったお子さんも多く、初めての色水遊びからスライムへの発展はやっぱり人気でした。

f:id:atelierfunfun:20180425163142p:plain

バットの中で、分離したスライムと色水にさらに絵の具を加えてみたり

f:id:atelierfunfun:20180425163152p:plain

この混沌とした世界

f:id:atelierfunfun:20180425163700p:plain

色と、水と、触感と。惹き付けて止まないものを感じます。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

やわらかくないもの〜2月のアトリエレポート④

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

4月も半ばになってしまいました。いい加減ブログ更新のピッチも上げて行きたいと思っています。

 

2月のレポートでは、やわらかい材料をテーマにした作品をご紹介してきましたが、「やわらかいもの」がそもそもピンとこない人たちもいます。それぞれ、フィットする材料というものがあるものです。もしくは、最初から好きなもの、作りたいものがはっきりある人たち。そういう場合は勿論、それぞれの思い描くものを作ってもらいます。

 

2年生のH君が角材をT字T字に組んで作り出したものは、なんと引き出し。

f:id:atelierfunfun:20180411153029j:plain

引き出しと言ったらなんとなく面パーツで作りたくなる気がするのですが、角材で作っちゃうところが面白い。しかも引き出しの底面はプラ板をつけたので、透明なのです。

f:id:atelierfunfun:20180411153045j:plain

角材で出来ているので、ぱっと見には引き出しに見えないところが、なんだかオブジェみたいでカッコイイ。でも、引き出して止まるところ、奥にしまって止まるところ、と構造をしっかり考えています。そして同級生のC君には「すごい!この引き出し!」と一発で通じていたので、それもまた感心しました^^

 

そしてその次の回にH君が作ったのは、ライトです。百均のイルミネーションの周りにコピー用紙を巻いただけなのですが、イルミネーションの電池ボックスがうまく脚の役目を担って安定して立つことが出来ています。

f:id:atelierfunfun:20180413173636j:plain

シンプルな作りではありますが、豆電球ではなくLED、画用紙より上手く光を通す紙、とここに至るまでは色々と試行錯誤がありました。

 

そしてこのあと、H君はモノレールも作りたかったのですがこちらは上手く行かず...

(もう少し私も研究しておこうと思います)。

f:id:atelierfunfun:20180418154619p:plain

 

ところで、この、引き出し・ライト・モノレール。この一見関連性のない制作は、実はH君が最近行った旅行の思い出をなぞっていたのです。

旅行で乗ったモノレール、泊まったホテルのベッドサイドの引き出しとライト。

旅行が楽しかったのが良く分かりました!そして押さえるツボが面白い!!

 

さて、引出しに感心していたC君の制作は、「京王ライナー」です。先頭の部分の土台は、リクエストに応えて私がざっくり作ったのですが、C君はそれを嬉しそうに手に取って、さらに改良していきました。

f:id:atelierfunfun:20180418150940p:plain

連結部分も、以前作った宇都宮線ではクリップでつないだだけでしたが、今回はちゃんと蛇腹を作ってつけました。

f:id:atelierfunfun:20180418151102p:plain

さらにさらに、宇都宮線のときはタイヤが外に出ていたのですが、今回はちゃんと電車らしく中に入れました!f:id:atelierfunfun:20180418151210p:plain

この「京王ライナー」、通勤電車で、特急とかではないそうですが、最近ラジオでも話題になっていたので、人気なんですね。

 

次は、最近この2年生メンバーと一緒になることが多かった年長さんのE君。絵を描くのも好きなE君ですが、お兄ちゃんたちに混じると俄然影響を受けて、すっかり車作りが好きになりました。

この日は牛乳パックに木材を貫通させて、飛行機...なんだけど、タイヤパーツが飛行機にしては大きすぎてしまって、車飛行機?!みたいなのが出来ました。

f:id:atelierfunfun:20180411153215j:plain

タイヤや車軸をつけるのはだいぶ手慣れてきて、毎回様々な工夫を凝らしています。

f:id:atelierfunfun:20180411153226j:plain

 

ところで、以上のように「硬いもの」を作っていた男の子たちですが、実は彼らにも柔らかいものを提示することはしていて、例えばふわふわの羊毛と、それを梳くための「カーダー」という金グシが回る機械があったのですが、彼らはこの機械には興味津々。(群がっているため機械が見えなくてスミマセン)

f:id:atelierfunfun:20180418152512j:plain

数色の羊毛をこの機械で梳かして混ぜて、ふわふわになるのを見るだけで喜んでいました。羊毛よりは機械への興味ですね^^

f:id:atelierfunfun:20180418152718j:plain


さてこちらは別な日、何より遊ぶのが大好きな年中のR君には、遊びから生まれる工作を提案してみました。この日はどんなキッカケだったか忘れましたが戦いごっこになったので、マーブルチョコの筒を使ってピストルの形にしてみたら?...と渡すと、長さを調整したりテープをつけるところを思案したりとカスタマイズして、それはもうテンション上がって戦っていました^_^ 

f:id:atelierfunfun:20180413173747j:image

そうしてひとしきり遊んだあとは、R君もまた車制作。こちらはバンパーにスポンジが使われております^^^^

f:id:atelierfunfun:20180418153426p:plain

 

また、同じく年中のY君、こちらも遊べる工作です。以前作った「まち」を思い出して、また作りたいと始まりました。

これはホテル、ホテルは遠くにあるからと言って、段ボールの端に貼り付けています。

f:id:atelierfunfun:20180418153628p:plain

この街の中を走らせて楽しむための「車」が描けない、というので、簡単なアイコンのように描いて見せたら真似をして、嬉しそうに自分で描いたものを見せにきてくれました。

f:id:atelierfunfun:20180418153603p:plain

「描く」というのは観察することから始まると思うので、アイコン的なものから入るのはどうかと思う面もありますが、まずは「描ける」という楽しみ、喜びを持ってもらえたらとも考えています。

 

そんなこんな、「やわらかくないもの」シリーズでした。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

やわらかいもの→キャラクター編〜2月のアトリエレポート③

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

三月は本当にバタバタしていて...、インスタの方は以前よりはこまめにアップしているのですが、ブログの方がすっかり滞ってしまって申し訳ありません。

 

もう新年度になってしまいましたが、2月のレポートまとめておきたいと思います。

(学年は全て2月時の学年で書いています)

 

テーマの「ふわふわ」の材料で、食べものを作る子もいれば構造物を作る子もあり。今回はなんとなくキャラクターっぽいものを作った子たちの作品をご紹介します。

 

まずは、いつもポケモンを作っている二年生。

お友達同士で来ているのですが、楽しくおしゃべりしながらしかしペースは確実にそれぞれのペースで、制作しています。

 

K君はお気に入りの軽い紙粘土に、竹串などを刺して。いつも楽しそうに粘土に絵の具を混ぜてこねて色の変化を楽しみながら、あっという間に作ってしまいます。

f:id:atelierfunfun:20180405153332j:plain

こちらはうまく成型できなかったので、後日ボンドで補強しました。ポケモンの「チコリータ」だそうです。グリーンの中にうっすら金色が混ざっていて、光に当たるとキラキラします。

f:id:atelierfunfun:20180409173948p:plain

こねている間の手はキラッキラ!手がキレイでしょ、と見せにきてくれました。

f:id:atelierfunfun:20180409173952p:plain

 

Y君は最近不定形な材料に目が行くようで、羊毛をふわっとさせつつ楊枝を支えにしたりして、どうやって立たせるか試行錯誤(これもポケモンです)。

やっと出来たかと思いきや3つ合体してしまったり、頭の上に乗せたりと七変化。

しかも最後はもういいやと壊してしまいました!

まるでライブパフォーマンスのような儚い作品。

f:id:atelierfunfun:20180409174028p:plain

f:id:atelierfunfun:20180409174021p:plain

f:id:atelierfunfun:20180405153421j:plain

 

あっという間にできちゃうのも、試行錯誤した上に出来なかったりするのも、それぞれその時々の個々のリズムみたいなものかなあ、と思って見ています。

 

こちらも二年生の男の子ですが、これは最初はキャラクターを作ろうとしていたわけではなく。

f:id:atelierfunfun:20180405153232j:plain

メラミンスポンジにストローを角度をつけて貼り付け、そこに糸を通して、上がったり下がったりするカラクリおもちゃです。スポンジに顔をつけてヒゲをつけて、おじいさんになりました。

ストローを繋げているので、接続部分で糸が引っかからないようスムーズに通る仕組みを、細かく考えて作っていました。いつも「仕組み」を考えるのが好きなH君です。

 

こちらもスポンジで作られた、すみっこぐらしの仲間たち。ペンギンとしろくまとエビのしっぽとホコリと...スポンジの色をうまく活かしています。他にも粘土で雪だるまやカップケーキなど、可愛らしいサイズで器用に作った年長のAちゃんです。

f:id:atelierfunfun:20180405153044j:plain

f:id:atelierfunfun:20180405153111j:plain

 

そんな可愛いキャラクターたちを作っていたAちゃんですが、最初に作ったのはこちら。画用紙に四つ足でくちばしがあって髪の毛もあってしっぽもある、不思議な動物を描き、形にざっくり切り、おなかにはポリエステル綿を貼り付けて着色、くちばしの下にはターコイズブルーの羊毛の長いおひげ?!・・そしてこれはなんと「お父さん」だと言うのです。え?!お父さん?!

f:id:atelierfunfun:20180409174118p:plain


こちらは初めて体験に来てくれた年中の女の子。この形になるまでに、それはそれは七変化。一貫していたのはブルー基調。最終的に顔を描いたメラミンスポンジが乗ることになって、さらに頭に羊毛が乗って髪の毛になり(これもブルー系のオリジナルブレンドです)、女の子に落ち着きました。リボンもつけておめかし。

f:id:atelierfunfun:20180405153145j:plain

女の子になる前はこんな形にもなってました。

f:id:atelierfunfun:20180409175525p:plain

f:id:atelierfunfun:20180409175535p:plain

 

こちらは年長さんのHちゃんの紙粘土。いつも一緒の妹ちゃんがいなくて、普段以上に静かに、ひとり黙々と、絵の具を混ぜて絶妙な淡い色合いの粘土を作り出し、なんとも言えない不思議な動物を作り出しました。一緒に並んだロールされた卵焼きのようなものも大好きです。ものすごい集中力でした。

f:id:atelierfunfun:20180405152809j:plain

 

さて、こちらもキャラクターシリーズに入れてみましたが...?編。

年長のYちゃん、最初は女の子の絵を描いて、この女の子にお化粧をしてあげるんだと始まったのです(テレビの工作番組のノージィで見たんだそうです)。

f:id:atelierfunfun:20180405152849j:plain

でもそのお化粧道具を作るのにのめり込んでいって。メイクスポンジをそのまま使ってコンパクトにしようと思いついたのです。一緒に来ていたお友達のKちゃんも、同じように「コンパクト」を作りたいと続きました。黒い画用紙を厚紙に貼って、アルミ箔で鏡を作り、チップの先は紙粘土で。

f:id:atelierfunfun:20180405153010j:plain

発案者のYちゃんは、さらにお家に帰って色を増やし、パフも作って、お母さんが写真を送って下さいました。ママのメイク道具をよく観察しているのがよく分かる、1品です。女子力感じますね〜!

f:id:atelierfunfun:20180405152921j:plain

 

一方こちらは男子力。2年生のOくんの弓矢。とその後作られた風船です。やわらかい材料は弓の先だけ、紙粘土が使われています。そして矢を当てられて怒っている顔の風船?!なんと筆ペンで描いているんだからすごい!

f:id:atelierfunfun:20180409174308p:plain

f:id:atelierfunfun:20180409174318p:plain

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

 

やわらかいもの→構造物?!編〜2月のアトリエレポート②

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。

 

2月の素材テーマ「やわらかい、ふわふわ」から、前回は食べもの作品をまとめてご紹介しましたが、今回は打って変わって、材料は柔らかいけど「構造物」です。

 

「食べもの」シリーズで使われたのは、メイクスポンジや粘土などでしたが、ここで選ばれたのは主に「メラミンスポンジ」。「激おちくん」などの商標で知られる目の細かいスポンジで、四面体で出来ているので、みんな構造的に使いたくなったようです。

 

年中のI君は、三角形のメイクスポンジと合わせて「おうち作る」と始まりました。

f:id:atelierfunfun:20180321230803j:image

三角形がなくなったら、四角を対角線に切れば三角になることを習得して、三角の屋根を量産。家がたくさんできて、町をどんどん広げたくなって、「段ボール、もっとつなげる〜」。長い柱型のスポンジはそのまま活かして、トップに羊毛フェルトボールを乗せて「灯台なの」と言います。

 

ちなみにIくんはこの町を作る前に、スポンジをひとしきり投げるといういたずらをしてまして・・f^^; 「やわらかい」材料は同時にたいてい、「軽い」んだなあ、だから扱いやすいんだなあ、ということを発見させられました。(そんなこと思ってると、いたずらを止めるタイミングを逸してしまうのですがf^^;)

 

一方こちらは年長のS君の作品。ゲーム「マインクラフト」のダイヤの剣。

メラミンスポンジをひたすら水色のマステでくるんでダイヤの剣にしました。このときは、スチロール用セメダインを用意していなかったので、剣のツバのところ、メラミンスポンジをくっつけるのに竹串を通したり、いろいろ苦労してしまいました。マイクラにはまっているS君は、そのあとはアルミホイルでヘルメットとブーツも作りました。

f:id:atelierfunfun:20180321230932j:image

 

こちらも年長さん、H君の作品。船です。牛乳パックが母体になっていますが、いろいろなところにメラミンスポンジやメイクスポンジ、食器洗スポンジ等が使われています。メラミンスポンジで作られたロボットも乗っています。

夏にもストーリー満載の軍艦を作ったH君ですが、こちらの船もあちこちに物語を感じさせます。

f:id:atelierfunfun:20180323145022p:plain

f:id:atelierfunfun:20180323145026p:plain

牛乳パックの中に実は羊毛が隠されていたり

f:id:atelierfunfun:20180323145038p:plain

「かぎをさせ」のミッションのための鍵もスポンジで。こちらの水色の羊毛が入った箱は「お風呂」だそうです。

f:id:atelierfunfun:20180323145039p:plain

ストローの先に松明もたかれました。。物語がどんどん広がって行く感じです。

f:id:atelierfunfun:20180321231104j:image

 

こちらは年長の女の子、Aちゃんの作品。椅子です。牛乳パックと段ボールで出来た椅子の座面に、ひたすらメラミンスポンジが貼られています!f:id:atelierfunfun:20180321231134j:image

 

実はこの椅子、座面のスポンジはAちゃんが頑張って全部貼りましたが、本体はほとんど私が作りましたf^^; 「椅子〜」と思いついたのはいいものの、Aちゃんはまたすぐ違うものを思いついて、私に「作っといて〜」と言うのです。「なんで、お姫様じゃないんだから自分で作って〜」と言っても聞かず、さらには「お姫様のかんむり作る〜」と始まって、可愛い冠が出来ておりましたf^^;

f:id:atelierfunfun:20180323145944p:plain

f:id:atelierfunfun:20180323145948p:plain

 

次回は「やわらかいもの→キャラクター編」をまとめてご紹介したいと思います。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

 

 

やわらかいもの→食べもの編〜2月のアトリエレポート①

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

パソコンの不調により、最近はすっかりInstagram中心の作品紹介になってしまいました。今までより頻度が減ってしまうかもしれませんが、ブログではInstagramに載せきれないエピソードも合わせてお伝えしていければと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

 

2月は「やわらかい、ふわふわの」材料を用意して自由制作としていました。

スポンジや綿、羊毛、梱包材、ふわふわ粘土など。

 

そうしたらなぜか、食べものを作る子が多数。というわけで今回は食べものシリーズでお届けします。

 

2年生のSくん作、バタートーストとメロンパンとみたらし団子。こちらは「スクイーズ」というものになります。スクイーズって何かというと、外側はちょっとだけ硬いのだけど、中はふわふわで弾力がある、なんとも言えない触感の雑貨で、最近ひそかに流行?!してるみたいです。

f:id:atelierfunfun:20180315142246j:image

2月は「ふわふわ」だよ、と言ったらまず最初にS君から「スクイーズ作りたい」のリクエストがあったので、作り方を友人に教えてもらったり調べたりして、トライしてみました。

メイクスポンジを「エンジェルクレイ」という粘土でくるんで、色付けしてます。香ばしい色合いで、もちもちした触感の美味しそうなものが出来ました^^

 

このリクエストにより大量購入したメイクスポンジ、素のままでも大人気。

こちらは年長Mちゃんの作品。ベージュのスポンジで白のスポンジをはさんで、なんかこういうお菓子ありますよね?!気に入った色でないスポンジはペイントしたり、きれいな色の団子はマステで作ったり、羊毛フェルトに挑戦したり。和洋折衷で、上品な高級菓子感たっぷりです!

f:id:atelierfunfun:20180317194633j:image

 

こちらも年長さんの女の子、YちゃんとKちゃん。メイクスポンジがピザになりました。先に作り出したのはYちゃん、私も〜と友達につられて作り始めたようでいて、最後は箱も作る!とこだわりを見せるのはKちゃん。

f:id:atelierfunfun:20180315142429j:image

f:id:atelierfunfun:20180315142324j:image

 

こちらもメイクスポンジですが、最初は何を作るともなく始まった3歳のNちゃん。

スポンジ、手でちぎれるんだ、ということを発見したり、絵の具をつけて二つ折りにしたら左右でおんなじ模様になるんだ、ということを発見したり。

f:id:atelierfunfun:20180317194521j:image

最後はハート形の梱包材(これもやっぱり人気)を大量にかけて、お皿の上に置いてみたせいか、やっぱりなんとなく、なにか料理の一品のようにも見えたのでした。

f:id:atelierfunfun:20180317194541j:image

 

こちらもパティシエ気分^^ 年中のFちゃん、まんなかにチョコレート色のねんどを置いて、クリーム粘土を生クリームのように絞り出し、やっぱりハートの梱包材を置いて、バレンタインスイーツ気分です。ずいぶん集中してました。

f:id:atelierfunfun:20180317194500j:image

 

メイクスポンジスイーツはこの辺にして、こちらはふわふわの綿です。

これは、お姉ちゃんを待っていた妹ちゃんに、私が作ってあげた綿あめ機なのですが、

f:id:atelierfunfun:20180315142602j:image 

めざとく見ていた1年生のK君、俺も作ると真似して作り始めました。

そして、割り箸にワイヤーを巻き付けているところがポイントです。

綿がからまりやすくなっているのです!ナイスアイディア☆

f:id:atelierfunfun:20180315142640j:image

 

こちらは4年生のN君の作った豪華日の丸弁当

最初は粘土をこねてこねて、絵の具をまぜてまぜて、出来たお団子にカッターで傷をつけたりしていたら、これ、梅干しっぽい!となって、すごく大きいから紀州の高級梅干しだね!なんて言って、綿の中にぽんと置いて出来たのがこの日の丸弁当。私が戯れで作った椎茸も、ひそかにごはんの中に隠れていますw

ハートの梱包材を折り曲げて粘土でくるんだお花も、男の子とは思えない可愛いセンス、素敵です。

f:id:atelierfunfun:20180317194431j:image

 

お弁当といえばこちらも。年中のKちゃんの作品です。

おにぎりを巻いているのがグリーン色の色紙なところが、なんか上品な和食弁当っぽくて素敵です。他にも、おにぎりとブロッコリーと、玉子焼きと、タコさんウインナーと、焼きそばと、イチゴが入っています。体験で初めて来てくれた日だったのですが、集中して、じっくり考えながら作っていました。

f:id:atelierfunfun:20180320164339p:plain

 

こちらも体験で来てくれた3歳のKくんの作品。粘土に、絵の具をつけたり、ストローを刺してみたり、食べるふりをしてみたり、いろんなことをして楽しそうにしていました。最後はペットボトルに粘土やビーズやスパンコールを詰め込んで、ミニミニカップケーキになりました。

f:id:atelierfunfun:20180315142901j:image

 

こちらも粘土細工、年中のNちゃんの作品です。色を付けた粘土を乾かすための、台座として用意していた網があったのですが、そこからむにゅ〜と粘土をくぐらせて、メロンパン!これは面白い発見!!細かい網でやると、和菓子やモンブランみたいにできるかも?でも結構難しいのです。気に入った出来のものだけ色付けしてました。

f:id:atelierfunfun:20180315143016j:image

こちらも同じくNちゃんの作品。きれいな淡いピンクになった粘土でサンドを作り、ハートの梱包材でデコレーション。

f:id:atelierfunfun:20180320165116p:plain

 

・・こうして見るとどれも美味しそうに仕上がったものたちばかりですが、特に絵の具と粘土を使った制作現場は絵の具に粘土にまみれ放題ですw

特に今回初めて使ってみたクリーム粘土は、手にこびりついてとれないので・・

f:id:atelierfunfun:20180320165413p:plain

最後はこうして、手形遊びにまでなってました^^

f:id:atelierfunfun:20180320165418p:plain

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com