こども図工室FUNFUN

こども図工室FUNFUNのニュース&ブログです。 http://ateliernk.wix.com/funfun

5月のアトリエレポートPART4~木の工作

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

先月に続き二度目の、年長の男の子T君と年中の女の子Hちゃん。

Hちゃんは最初お絵かきがしたくなったようで「クレヨンある?」と聞いてきました。

クレヨンと画用紙を出すと、「せんせいのかお~」と言って顔を描いてくれました。なつっこいです。お顔描いてもらうなんて初めてだったのでちょっと嬉しかったです(^w^)。

f:id:atelierfunfun:20170517162352j:plain

周りにスタンプも押して可愛くしてくれました。
f:id:atelierfunfun:20170517203014j:image

 

一方T君の方は、今日は木の工作!と思って来ていましたから、早速、木っ端の箱をガサゴソして、紅茶か何かが入っていた木箱を見つけ、これでバス作る!となりました。

そうと決まると手が動くのが速いです、

あっという間にポスカで窓を描き、段ボールを切って差し込みセロテープで止め、座席を作りました。

f:id:atelierfunfun:20170517162353j:plain

 

Hちゃんの方もふっと気がついてみると、円柱形の木っ端を一気に積み重ねて、絶妙なバランスで立てています。

f:id:atelierfunfun:20170517162400j:plain

そのバランスをなんとかキープしながらボンドで止めてあげると、そこで満足してしまいそうでしたが、キラキラの連結シールを見せると、喜んで今度はシールをぐるぐる巻き付け始めました。

f:id:atelierfunfun:20170517162450j:plain

 

当然T君も、シールいいな~となって、二人で分けっこして使うことに。バスは急にハデハデの電飾バスなりました。

タイヤは、片側は、枝を輪切りにしたものを使っていますが、同じ大きさのものが4つはなくて、反対側は、お母さんがダンボールで切り出してくれました。

「こうしたい」と思ったら「すぐ!」というT君を察して、私が手を回す前にいい感じに手伝って下さいました。ありがとうございます。

そして正面には数字のスタンプ。

f:id:atelierfunfun:20170517162504j:plain

 

でもその後、突起部分を作りたくなって数字は消えてしまい

f:id:atelierfunfun:20170518150625j:plain

 

さらに最後ぐるっと巻かれたラメラメテープの上に、あらためて数字のスタンプが押されました!ラメの上でも案外載ることが分かってびっくり。
f:id:atelierfunfun:20170517203133j:image

 

Hちゃんは今度は、棚から「ガラス絵の具」を見つけ出して、なんだか分からないまま使い出しています。他の周りの木片たちにもシールが貼られました。
f:id:atelierfunfun:20170517203220j:image

 

一方こちらは、4年生の息子の、前回上手く行かず、できあがらなかったミニチュアパソコンデスク。この日、追加投入した木材をうまく使って、デスクと椅子と、モニターデスクトップパソコンとキーボードとマウス(やすって丸くしています!)が出来上がりました。小さい頃からパソコンが好きで、工作で作ったパソコンは、これが何台目かもう数えきれないほどです(^w^)

f:id:atelierfunfun:20170518150811j:plain

 

工作にひとくぎりついたHちゃんは黒板でお絵描き。

f:id:atelierfunfun:20170518150712j:plain

 

こちらもバスが完成したTくんは、今度は画用紙を使って「けいたいでんわ!」

f:id:atelierfunfun:20170518150733j:plain

 

小さいお子さんの集中していられる時間は短い場合もありますが、集中して作る時間も、

なんとなく落書きのような時間も、どっちも楽しいので、どっちも大切にしていきたいと思います。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

5月のアトリエレポートPART3〜それぞれの体験教室の巻

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

先日は年長さんの男の子と女の子が、お友達同士で体験に来てくれました。

 

女の子のMちゃんから「木の工作」とリクエストをもらっていたので、

木っ端と、ボンドと、それから仮固定用の「くっつき虫」(ねり消しのようなもので、本来は壁に跡をつけずに絵を貼るためなどに使います)を用意していました。

 

しかし男の子のWくんの方は、このくっつき虫をなぜか自分の鼻につけ、その先に木片をつけて、いきなりピノキオに(^^)?!

f:id:atelierfunfun:20170516152347j:plain

 

Mちゃんは、円柱型の木片を見つけて、それに何やらポスカで模様を描き始めました。

f:id:atelierfunfun:20170516152416j:plain

 

・・W君はしばらくピノキオになって歩き回っていたので、これは木よりも柔らかい「くっつき虫」の方が楽しいのかな、と思い、でもくっつき虫はあまり伸びたりするものでもないので、じゃあ粘土はどうかなと、いつもの柔らかい紙粘土を出してみることにしました。

Mちゃんの使っているポスカを使って、色をつけることもできるよ。というと早速やってみるWくん。

f:id:atelierfunfun:20170516152559j:plain

じゃあもう絵の具も出しちゃおうか。というわけで定番の、粘土に絵の具まぜまぜが始まりました。

W君が出した色はうすだいだい色に、黒に、茶色に、黄色、黄土色、赤。焼きそばを連想させられるのはなぜ(^^)?!

f:id:atelierfunfun:20170516152727j:plain

 

Mちゃんの方は、円柱の上に半円型の木が乗り、その上にドングリや枝がつきました。

さっき描いていたのは窓だったようで、屋根にはハートがついて、かわいいお城になったみたいです。半円型と円柱はボンドでつけましたが、どんぐりと半円型はうまくくっつかないので、ここはW君が使い出した紙粘土をもらって、くっつけました。

f:id:atelierfunfun:20170516152943j:plain

 

そしてもちろん、W君がやっている紙粘土に惹かれて、Mちゃんも紙粘土に絵の具まぜまぜが始まりました。少量のねんどに、少しずつ色を混ぜて、淡い青紫ができていきます。

f:id:atelierfunfun:20170516153150j:plain

 

Wくんの方は、ねんどの量もどんどん増やしていきます。

立ちあがって前屈するような姿勢で、チューブの絵の具を次々勢い良く足して行きます。チューブから絞り出すのも力が要りますから、すごくパワフルです。

ねんどは、色んな色が混じり合って深い黒になり、まるで溶岩のようです。

粘土に向かってパンチするようにして混ぜていくWくん。

f:id:atelierfunfun:20170516153410j:plain

朱赤とも言えるような濃いオレンジが加わって、まるで山火事のようになってきました。

f:id:atelierfunfun:20170516153946j:plain

と思ったら、今度は一転グリーンが広がり、山に植物の息吹が戻ったようです。

f:id:atelierfunfun:20170516154327j:plain

 

Mちゃんの方も、自分のペースを崩しません。

また少量のねんどをつまみとり、今度は緑色をいれてこね続けています。

f:id:atelierfunfun:20170516154751j:plain

 

Wくんは今度は青をたっぷり出して、海のようになりました。

なんだか大自然の春夏秋冬のような七変化です。

時々なにかセリフのような言葉をつぶやきながら、ねんどと格闘し続けています。

f:id:atelierfunfun:20170516155021j:plain

 

Mちゃんの方は、こんどは淡いピンクを作りました。そして最初のうす青紫を中心にして、どうやらお花を作っている様子。なんだか和菓子作りのようです。

Mちゃんはちょっとの量の紙粘土をちょっとずつ分けて使っているので、途中固まらないようにラップをかぶせておきました。

f:id:atelierfunfun:20170516155442j:plain

 

Wくんの方は、最後にどっと黒を混ぜて、またまた真っ黒の溶岩になってゆきました。終始、すごい勢いです。

f:id:atelierfunfun:20170516160024j:plain

 

最後はねんど版から剥がして、なんだかマグマのように?!なりました。

f:id:atelierfunfun:20170516160126j:plain

 

Mちゃんの方は、ずっととってあった白いままの粘土で、青紫の粘土をつつみ、ナイフで割ってみたら、これまた和菓子のよう。それともマシュマロのよう?!

f:id:atelierfunfun:20170516161741j:plain

なんだか美味しそうなものが出来たということで、お皿が欲しくなり、「お皿のフチを立てたい」と言うので私もお手伝いをしたら、子供の頃のままごと気分を思い出しました。

f:id:atelierfunfun:20170516162137j:plain

白い紙にクレヨンでお絵描きしたものを板材に貼り付けて、その上に作品を並べたら、

まるで童話が始まりそうな、かわいい世界になりました。

f:id:atelierfunfun:20170516162005j:plain

 

ところで我が家の息子の方はこのお二人の脇で、なにやら木材で「机をつくる」と言って木を切っておりました。

f:id:atelierfunfun:20170516163042j:plain

しかし・・脚の長さを同じようにするのは難しく、この日は途中まででした。

続きはまた後日のブログでアップします。

自分のものは上手く行かず不満そうでしたが、2人が作るものは面白がって撮影してくれたりしていました。

f:id:atelierfunfun:20170516163209j:plain

 

粘土との格闘が終わったWくんは、そのあと窓にお絵かきもしていってくれました。

何やら蜘蛛の巣のような?!

Wくんはどうやら黒が好きみたいですね。

f:id:atelierfunfun:20170517151824j:image

 

三者三様、まったく見事に、それぞれのペースでございました。

Wくんのお母さんからは、「制作が苦手で・・」などと事前にお聞きしていたのですが、なんとも素晴らしい集中力、みなぎるパワーを見せつけられました。

男の子らしい、女の子らしいなんて安易な言葉で言い尽くせるものでもなく、ただただ、個々の鮮やかな対比がなんとも面白いと思います。個性ってこんなに違うんだなと圧巻させられます。本当にいつも思うのですが、出来上がりだけでなく、その過程を見ているのがなんともエキサイティングです。

 

形にする、しないに関わらず、まだまだ小さな子どもたちには「作品」なんていう意識はないかもしれません。でも、絵の具や粘土や、その他いろんな魅力的な材料に触わって、感じて、それが自分の手で変化して行くのを見て、それぞれの発見をして・・

自分が発見するのも楽しいし、ひとが発見したのを見せてもらうのも楽しい。

そんな楽しい時間をこれからも共有して行けたらいいなと思っています。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

5月のアトリエレポートPART2〜窓でお絵描き?!

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

先日来てくれた年長さんのEくん。月一回の会員さんなので、今月のメニュー「スタンプ」と「木の工作」でどちらがいい?と前もって聞いていたところ、スタンプ、ということだったのですが、アトリエに入ると言ってきたのが

「粘土は、今日もある?」(^w^)

 

前回、前々回と触った紙粘土、小麦粘土のように伸びがよくて気持ちがいいので、すっかりお気に入りになったようです。

 

先月、他のお子さんが作った作品の写真を見て

(毎月、こどもたちが作った作品写真をお便りにしてお渡ししています)、

「僕も粘土の表面塗ってみる。」ということになり、最初は粘土に絵の具を練り込んで色をつけていたのですが、その粘土を絵の具の上に転がして表面に色づけしてみました。ひび割れから中の色が覗くこの玉は、最後はなんだか惑星のような感じになりました。

f:id:atelierfunfun:20170511063749j:plain

 

しかしそのうち、これまた前回覚えた「ウッドデッキに出ると気持ちいい」ということを思いだし、我が家の息子と窓の向こうとこっちで遊び出したので、思いきって「じゃあ窓にお絵かきしてみる?」と提案してみました。

クレヨンや絵の具は後で落とせますからね。

私も混じって3人で、窓の向こうとこっちでお絵かき、さてどうなるか。

f:id:atelierfunfun:20170515165318j:plain

 

こんなお顔や、色のぐるぐるが登場したり
f:id:atelierfunfun:20170511171807j:image

f:id:atelierfunfun:20170511174618j:image


マスキングテープも追加されたり

f:id:atelierfunfun:20170515174451j:plain

 

いろんな色のクレヨンでぐるぐる~っと描いたところに、私が楕円を描き足して、UFO~と言うと、いや、土星に見える。と言われたり。

f:id:atelierfunfun:20170515175715j:plain

f:id:atelierfunfun:20170515174712j:plain

 

そうこうするうちに、またまた水スプレーが登場して、自分たちで掃除して消すような方向に

f:id:atelierfunfun:20170511172535j:image
なったかと思われましたが、それじゃあつまらない~と私が、掃除用スポンジではなくスタンプ用スポンジ(絵の具が含ませてある)を使ってゴシゴシ! またたくまに窓がカラフルに!

f:id:atelierfunfun:20170511173206j:image

そこにE君がまた水スプレーをシュッシュすると、スポンジでつけた絵の具がたくさんの筋を作って流れていきます。

きれい~!また色つけて!ここに、次は赤!次は青!とどんどんリクエストしてくれるE君に私も楽しくなって、スポンジでシャッシャッとストロークを入れると、またそこにスプレーされて、色の滝ができていきます。f:id:atelierfunfun:20170511173536j:image

 

f:id:atelierfunfun:20170511173640j:image

 

最終的にはこんな感じになりました。

きれいだな~と写真を撮っていると、もう気が済んだ子どもたちは、部屋側でなにやら秘密基地を作り出した様子f^_^;
f:id:atelierfunfun:20170511173742j:image

 

こちらが用意していた「スタンプ」からは思いもよらない展開となりましたが、FUNFUNの一番の命題はこどもの主体性、自発性を尊重することだと思ってやっております。私の方がそこにどう乗っかるか、こちらから提案もしつつも、果たしてどこに連れて行かれるのか、毎回ドキドキですが、一緒になって楽しめたらと思っています!

 

窓の絵は、消せるからと思って描き始めたけれど、きれいなのでまだそのまま残しています。

次の日の雨で流れるかと思ったけれど、流れ落ちませんでした。

清々しい季節なので、またやってみても楽しいかな~と思っています。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

5月のアトリエレポートPART1〜スタンプ、&〜

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

5月のトップバッターは年中のRくん。

今月のメニューのひとつは「何でもスタンプ」ですが、Rくんは車が好きなので、

スタンプやその他色々使って、車を走らせる道路を作ったらどうかなと思って、模造紙を用意しておりました。

 

テープ、スタンプとやってみせたのですがなかなか触手が動かないRくん。最初に手に取ったのはペンでした。

f:id:atelierfunfun:20170510162523j:plain

ちょっと持ち方がぎこちなかったけれど、字を書くのではないので、とりあえず様子見。

ぐぅ~んとカーブした道ができました。

私が並走して線を引き、幅のある道としてみました。

f:id:atelierfunfun:20170510162611j:plain

次にやってみたのはシール。

テープに苦戦していたR君、「これは貼りやすい」と喜んでどんどん貼って行き、丸シールの道ができました。

f:id:atelierfunfun:20170510162559j:plain

そのうちスタンプにも興味を示してくれて、

「お、こんなに色がついたよ!」とこの笑顔!こういう新鮮な驚きを感じている顔を見ると、こちらも新鮮な気持ちになって、ほんとにうれしくなります。

f:id:atelierfunfun:20170510162612j:plain

お、薄くなったよ。お、色が変わったよ。と次々楽しくなって、どんどん押していきます。

f:id:atelierfunfun:20170510162650j:plain

 

ある程度道ができると、ミニカーを走らせてみたり。

f:id:atelierfunfun:20170510162746j:plain

 

すっかりミニカーに夢中になってしまって、後のスタンプはお任せになってしまったけれど、

「次は何があるといい?建物とか?」

「うん、ビルかな」

「この重ねてスタンプした形は何に見える?」

「うん、タクシーだね」

「ここにも信号入れようか」

「踏切入れよう」

「踏切は何色?」

「黄色と、黒だね」

なんて相談しながら色々私の方でもつけ足してみました。

スタンプの、単純な形から連想するのも楽しい遊びかなと思います。

f:id:atelierfunfun:20170510162905j:plain

 

このあと、車庫も描き加えたり、

一緒にミニカーを競走させて遊んだりしました。

大好きなミニカーを走らせるには、模造紙一枚では全然足りなそうだったけれど、スタートとゴールくらいでも、お家でも遊んでもらえたら楽しいかなと思います。

f:id:atelierfunfun:20170510162957j:plain

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

4月のアトリエレポートPART9 羊毛ランチョンマット完成

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

新緑の風が気持ちのいい連休でしたね。

連休も終わり5月も二週目に突入ですが、4月最終週のアトリエレポートです。

 

2月・3月とお休みになってしまっていたRちゃん。

すっかり季節は春になってしまいましたが、1月にとりかかっていた「羊毛ランチョンマット」の続きを作りにきてくれました。

 

前回は羊毛を、手櫛(てぐし)だけで梳かしたり色混ぜしたりしていたのですが、

今回は、こちら。「ドラムカーダー」という機械を使うことにしました!

金櫛(かなぐし)が2つのドラム(輪っか)状になっていて、この2つの櫛の間に羊毛を巻き込んでいくことで、繊維を細かく梳くことができます。

これは、梳かされた羊毛をドラムからはがしているところ。とがったものばかりで、かなり危ない道具なのですが、「Rちゃん自分でやりたい」と言うのでトライしてもらいました!

f:id:atelierfunfun:20170503163617j:plain

色はターコイズブルーと、ラメ入りの、ほぼ白に近い淡いブルーを混ぜています。Rちゃんのお気に入りの色です。ちなみにターコイズは私も好きな色なので、この羊毛はアトリエにわんさとあります(^^)。

 

ですがこのあと、意外な展開に!今まで、絵の具のときもあまり暖色系を使わなかったRちゃんですが、この淡いターコイズに、クリームイエローと、ローズっぽい赤を足して、またドラムにかけると言うのです。

「じっけん、じっけん。Rちゃん、実験好きなんだ」と言います。

f:id:atelierfunfun:20170503163744j:plain

私自身、羊毛で反対色を混ぜてドラムにかけたことはなかったので、どうなるかワクワク!既に染色されている繊維同士ですから、色同士が混じり合うことはないわけですが...

f:id:atelierfunfun:20170503163821j:plain

じゃーん。こんな感じになりました!

ユニコーンのしっぽみたい!」

なるほど、確かに!

f:id:atelierfunfun:20170503163846j:plain

そして何故かいつも頭に乗せたくなる(笑)

かなりファンキーなヘアスタイルに(^w^)

 

さらにグリーンも混ぜて、より深みのある、ファンタジックな色合いの羊毛が出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20170503164354j:plain

 

一方こちらは息子の混色。明るく鮮やかな黄緑色と、毛が絡まってほぐしづらくなっていたくすんだ紺色を混ぜたら、こんな草色っぽいグリーンに、そしてほぐしきれなかった紺色がネップ状になりました。

f:id:atelierfunfun:20170503163949j:plain

こちらは何故かマフラーのように首に巻きたくなる(^-^)

f:id:atelierfunfun:20170503164022j:plain

ちなみにスパナを持っているのはドラムカーダーを回すハンドルが壊れてしまったので、代わりに使うからです。

 

羊毛混ぜ混ぜですっかり気が済んでしまいそうなところでしたが、Rちゃんの方はこの後、石鹸水の中で羊毛を転がしてフェルトボールにしたり、お椀型にしたりしました。

f:id:atelierfunfun:20170503164226j:plain

f:id:atelierfunfun:20170503164243j:plain

 

ここまでやったらますます気が済んでしまいそうなところでしたが、

迎えに来たお母さんから「Rちゃん出来上がったの?」と言われて、そこから急ピッチでランチョンマットに羊毛を刺し止めていくRちゃん。ザクザクザクザク、すごい勢いです!

まっすぐ刺さないと針が折れるよ!と注意注意!

f:id:atelierfunfun:20170503164201j:plain

生地全てを埋めつくさないと終わりじゃないんだと言って、根気があります。

 

そうして、渦をまいたり色々しながら、たくさん混色しすぎて余るんじゃないかなと思っていた羊毛のほとんどを、使い切りました。

f:id:atelierfunfun:20170503163508j:plain

 

絵の具でも羊毛でも何でも、私から特に抽象的なもの、または具象的なものを求めているわけではありません。ただ材料そのものを子どもたちは楽しんでいるので、具象的なものにならないこともしばしばです。色を見ているのが私は好きなので、子どもたちが作り出す色をいつも楽しませてもらっています。今回、Rちゃんは染色していない羊毛の匂いを嗅いで、くさい!なんて言ったりもしていました。視覚、触覚に加え嗅覚でも感じながら作るのも楽しいですよね、羊の毛は臭いけど(^w^)

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

4月のアトリエレポートPART8〜体験教室ねんどの巻

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

前回のブログレポートのEくんと同日、時間差で、3人兄弟の男の子たちが体験教室に来てくれました。

 

絵の具でお絵描きをしようかと考えていたのですが、Eくんの粘土に誘われて、三人とも粘土に突入!

二年生のお兄ちゃんYくんは思いっきりよくよくこねたので、かなりの伸びのよさ。ブルーを混ぜ赤を混ぜ、きれいな青紫。

f:id:atelierfunfun:20170501200743j:plain

 

しかしさらに色を混ぜて茶色になると、あちこちつまんで造形しはじめ、「カブトムシ!」と言ったかと思いきや、またまたあっというまに変形して「ワニ!ワニだ!」となりました。

ワニだから緑色にしたい!でも、また絵の具を混ぜるとなると形を壊さなければならなくなるので、じゃあ着色してみたら?と提案し、筆で表面を緑色に塗ることになりました。
f:id:atelierfunfun:20170430185634j:image

 

するとそれまで形にしようとはしていなかった年少の弟のCくんが、ボクも!ボクもワニがいい、色を塗りたい、ワニにして!と言います。お兄ちゃんの影響力は絶大です。

 

私がちょっとイイカゲンにこしらえたワニに、早速絵の具を塗り始めました。

f:id:atelierfunfun:20170501200936j:plain

 

お兄ちゃんは、ちょっと恐い感じにしたいから、目は赤にするんだ、と言って、針金をアクリル絵の具の赤で塗り、装着。

するとCくんも、赤い目がいいと言うので、こちらは赤いモールを切ってつけてあげました。

お腹の面も塗って乾かすために、またもやうちの息子が作ったワイヤー編みの台が活躍しています。
f:id:atelierfunfun:20170430185747j:image

 

年中で真ん中のSくんの方は、我が道を行きます。色を混ぜて薄赤茶色になったねんど玉を「りんごにする」と言って、黒いモールを刺しました。

葉っぱは見学して下さっていたおばあちゃまが作ってくれました。

しかしそれから、気がつくとこの林檎は、手につけた黒い絵の具で真っ黒に塗り潰されていました!

f:id:atelierfunfun:20170501201356j:plain

 

f:id:atelierfunfun:20170501201546j:plain

写真に納める間もなかったのですが、しかしこの黒は表面に着色しただけなので、

この後また、弟のCくんに練り直され、薄赤茶色に戻って行きます・・

 

お兄ちゃんの方は次はきれいな黄緑色で、またワニを作る!と言っていたような気がしましたが、出来上がってみると、コブラ

f:id:atelierfunfun:20170501202024j:plain

 

我が家の息子が針金で「VS」を作り、真ん中に置いて、「ワニvsコブラ」の出来上がり。

f:id:atelierfunfun:20170501201937j:plain

 

ちなみにこちらは我が家の息子の作品です。かたつむり、パソコン(マウスつき)は以前作ったものですが、みんながいつも絵の具を混ぜていても、全く色をつけずにマイペース。

この日作った、奥のニコニコマークだけはちょっとだけブルーのマーブルになっています。
f:id:atelierfunfun:20170501204434j:image


真ん中のSくんの方は、コブラで使われた黄緑色を手に塗り塗りして(でもなぜかあんまり塗っていない方の手を使って?!)、手形を作ったりしておりました。

f:id:atelierfunfun:20170501202506j:plain

 

幼稚園生の弟くんたち2人は、まだまだお兄ちゃんの集中時間と同じだけ集中していることは難しく、気が済んだ後は他のものに目移りしたり作ったものを壊してしまったりもありましたが、お兄ちゃんの作るものの影響力はほんとに大きくて、兄弟のおもしろさを実感させて頂きました。

 

小学生のお兄ちゃんは、同じく小学生の我が家の息子と、何をお喋りしているのかな〜と思えば「(キミの)お母さんはどうしてお家で図工教室を始めたの?」なんて質問したりしてる。気になったんでしょうね(笑)。

「なんて言ってた?」と聞いたら、「ある日のこと、お母さんが、図工教室をはじめよう、と思ったんだって。」と答えになっていないような答え(笑)。 

こういう楽しい作品をいっぱい見てみたいと思ったからだよ〜^^!

 

そんなわけで、これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

 

 

4月のアトリエレポートPART7〜空色のお絵かき

こんにちは。さいたま市 見沼区 東大宮 の こども 造形 絵画教室 、「こども図工室FUNFUN」 です。ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

3月から会員になってくれたEくん。

賑やかだった前回と違って今回はマンツーマンだったので、ちょっと淋しい様子。

でもその分たくさんお話してくれました。

空の写真集を一緒に見ながら、

ええっ、これ、爆発してるみたい、この空、爆発しそうだよ。この空、なんで雲がここで終わってるんだろう。吸い込まれているみたい。

・・なんて驚きながらページをめくっていきます。

確かに、世界中の色んな場所で、色んな季節、時間に撮られた空は、すごく神秘的で、いろんな色が混ざり合って、なにやら爆発しそうな、不穏な色の空もたくさんあります。

f:id:atelierfunfun:20170501094858j:plain

 これはどうなってるの、あ、空が水に写ってるんだ。だから少し色が暗いんだね。

あ、お月さま。この動物はなんだろう?・・・・

 

空だけでなくいろんなものを発見しながら、E君はしばらく夢中になって写真集を見ていました(^-^)

 

それから絵の具に目を移して、さて。

「この間ビー玉に絵の具つけて転がすってのやったんだ。え、ビー玉あるの?」となり、

紺の絵の具をつけてビー玉を転がし始めました。

f:id:atelierfunfun:20170429170436j:plain

すごい面白い軌跡!私もやったことなかったのでワクワク。ちょっと一緒にやらせてもらいました(^-^)

 

でも今度はこの軌跡の上に色水スプレーが始まり、、

f:id:atelierfunfun:20170429172040j:plain

指とスポンジ筆で混ぜ混ぜ・・

f:id:atelierfunfun:20170429172407j:plain

さらに直接チューブから黄色の絵の具を出し。

f:id:atelierfunfun:20170429174718j:plain

赤も入って、なんともミラクルなカラーになってきました。

f:id:atelierfunfun:20170429180103j:plain

 

そのミラクルな渦の上にきれいなターコイズブルー

f:id:atelierfunfun:20170429181501j:plain

 

いろんな色を使っているのに濁りきらず、不思議と明るい、こんなきれいな画面が出来上がりましたよ。

f:id:atelierfunfun:20170429183457j:plain

 

1枚めの絵に気が済むと、前回描いた絵にもスプレーしてみたり、

f:id:atelierfunfun:20170429184519j:plain

全然違う絵も描いてみたり。

黄色いのは、犬だそうです。

f:id:atelierfunfun:20170429212105j:plain

最後は、もう一枚、今度は外で描こうかな!

気持ち良さそうだし!・・とウッドデッキに出たはずが、そこに息子が帰ってきて話しているうちに気が変わったのか、粘土やりたい!となって、最後はまた粘土(^-^)

f:id:atelierfunfun:20170429212306j:plain

写真がボケてしまいましたが、またまたいろーんな色を混ぜて、毒々しいような、それでいて美味しそうな気もする、あやしげなお団子が出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20170429212456j:plain

 

E君の、一貫してのびのびとした制作の様子がとても気持ち良かったです。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

 

 さいたま市見沼区東大宮の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com