こども図工室FUNFUN

こども図工室FUNFUNのニュース&ブログです。 http://ateliernk.wix.com/funfun

ハロウィンイベント「くもの巣をはろう!」開催報告

こんにちは。

さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセスくださりありがとうございます。

 

10月最後の日曜日、新大宮バイパスにあるWOW!TOWNガリバー大宮店さんのキッズルームをお借りして、「ハロウィンdeくもの巣をはろう!」というイベントを開催させて頂きました。

当日はひどい雨でしたが、足元悪い中お越し頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

 

WOW!TOWNさんのキッズスペースは、天井も高く広々として、遊具なども揃っていて、可愛くて素敵な円形のスペースです。

今回はこちらに、カラフルなスズランテープを使って、部屋中をくもの巣にしちゃおう!という催しです。

人数で分けて、2クール行なったのですが、写真はごちゃ混ぜでご紹介させて頂きます。

 

スズランテープを巻き付けやすいように、椅子や柱になるものをいくつか持ち込ませて頂きました。長い紙筒を数本使ってやぐらを組んで、まずはそこから四方八方にテープを広げていきました・・

f:id:atelierfunfun:20171107154921j:plain

f:id:atelierfunfun:20171108155727j:plain

だんだんと・・というかあっという間に・・部屋中にテープが張り巡らされていきます・・

f:id:atelierfunfun:20171107154945j:plain

こんなふうにテープをいちどきに持って回ってみたり?!

f:id:atelierfunfun:20171107155017j:plain

今回は親子イベントということで、お母さんお父さんも一緒に手伝って頂きました!

f:id:atelierfunfun:20171107154957j:plain

f:id:atelierfunfun:20171107155004j:plain

手の届かないところを手伝って頂いたり、やぐらにした紙筒がテープに引っぱられて倒れてしまうので、ずっと支えて頂いていたり・・ありがとうございましたm(__)m

f:id:atelierfunfun:20171107155140j:plain

なんとか工夫して頂いて、このように紙筒だけで立っていられる時間もありましたf^^;

f:id:atelierfunfun:20171109140540j:plain

そしてあっという間にこんな・・

もう、くぐらないと移動出来ません・・

f:id:atelierfunfun:20171107155001j:plain

f:id:atelierfunfun:20171109140443j:plain

椅子に登って超えてみたり

f:id:atelierfunfun:20171107155007j:plain

結ばれたその下にさらにテープをくぐらせてみたり

f:id:atelierfunfun:20171107181344j:plain

f:id:atelierfunfun:20171108155805j:plain

テープを引っぱってくぐってみたり

f:id:atelierfunfun:20171108160001j:plain

テープの下を転がってみたり?!

f:id:atelierfunfun:20171108091405j:plain

こんな状態になるまでに、実はなんとほんの10分程度だったのです!!

まさに蜘蛛の巣!!

f:id:atelierfunfun:20171108092044j:plain

f:id:atelierfunfun:20171107155016j:plain
座った高さで見ると、もう子どもたち見えなくなってしまいました・・

f:id:atelierfunfun:20171107181717j:plain

寝転がって見上げてみたらどんな風景?!

f:id:atelierfunfun:20171108092054j:plain

最後はこんな状態

f:id:atelierfunfun:20171108091457j:plain

f:id:atelierfunfun:20171108091705j:plain

こうなるまであっと言う間だったのですが、みんなもう息切れするような勢いで・・
息切れしてしまったので、助っ人をお願いしていたタマエ先生のアイディアで、アルミホイルで蜘蛛を作ってみたり

f:id:atelierfunfun:20171107181732j:plain

これもタマエ先生のアイディアで、最後に渡すつもりだったハロウィンのお菓子を、蜘蛛の巣のどこかに隠して、探してきてもらうことにしました。

参加者の中で最年少、スズランテープよりも電車のオモチャが気になっていた2歳のR君も、このミッションには反応!これは小さな身体でハイハイが有利です。

f:id:atelierfunfun:20171108164836j:plain

見つけたよ〜

f:id:atelierfunfun:20171108092051j:plain

f:id:atelierfunfun:20171108092048j:plain

f:id:atelierfunfun:20171108160040j:plain

最後は集まって記念撮影、と思うもののなかなか集まれず(^_^;)

f:id:atelierfunfun:20171108091746j:plain

 

 最後はお片づけも頑張ってもらいました。

f:id:atelierfunfun:20171108160104j:plain

こんな感じでカラフルなボールになったよ!

f:id:atelierfunfun:20171108164800j:plain

外は土砂降りでしたが気温は思いのほか暖かく、まさかの汗ダク、、2クール目が終わった時にはヘトヘトでした(^_^;)

 

ご参加くださった皆様、WOW!TOWNガリバー大宮店様、本当にありがとうありがとうございました。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願いいたします。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP:http://ateliernk.wix.com/funfun
FBページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

 

 

10月のアトリエレポーPART12〜Kクレイと段ボールと

こんにちは。

さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセスくださりありがとうございます。

 

10月、紙粘土の最後の回のレポートです。

年中さんのHちゃんは色んな色の絵の具を次々混ぜたり

f:id:atelierfunfun:20171028125459j:plain

ぐにょーんと伸ばしてみたり

f:id:atelierfunfun:20171102215954j:plain

色と感触をひと通り楽しんだら、満足。この日、お母さんから差し入れして頂いた不思議な器具や部品があったのですが、それはそれで遊ぶだけで粘土と絡ませるつもりはないようで、、

f:id:atelierfunfun:20171105161725j:image

 

というわけでこのホースのようなもの、私が粘土に貼り付けたり剥がしたりして遊んでみました。

こんな羽根のような跡が粘土につきました...写真で分かりますでしょうか?面白かったです。

f:id:atelierfunfun:20171102215928j:plain

 

一年生のK君は、まず最初は、以前船の制作で作った牛乳パックのスクリューを見つけてドッキング、船を作りました。

f:id:atelierfunfun:20171105161912j:image

 

それ既に他の子が色をつけて残していったカラー粘土を混ぜて伸ばして

f:id:atelierfunfun:20171028125526j:plain なんだか爬虫類みたいだ、と私は思いましたが

f:id:atelierfunfun:20171028125552j:plain

本人は薄く伸ばして、ピザだ!と言ってトッピング始めました。

なんとも言えない面白いカラーリングのピザです。

f:id:atelierfunfun:20171028125608j:plain

 

さてHちゃんは粘土は気が済んだので、オモチャで遊びたくなって電車のオモチャを出してきたのですが、ふと思いついて、ダンボールの箱で乗り物を作り始めました。

f:id:atelierfunfun:20171028125632j:plain

ガムテープを上手に切って

f:id:atelierfunfun:20171028125316j:plain

側面に顔を描きました、見えにくいですがほっぺにピンクの丸も描いてあります。細いペンのとぼけた可愛さがなんとも言えないイイ感じです。

f:id:atelierfunfun:20171028125652j:plain

さらにキラキラテープをひたすら、ひたすら貼りました。

f:id:atelierfunfun:20171105181609j:image

f:id:atelierfunfun:20171105181619j:image

これに紐をつけて引っ張って歩けるようにしたのです。
本当は本人が入って引っ張ってほしがっていたのですが、何しろ毛糸をテープでつけているだけなので、引っ張れません。ぬいぐるみとかを乗せてあげてね、というか感じになりました。

 

当然ながらK君もそれが楽しそうに見えて同じように箱を作り、テープを貼り、それから引っ張るための紐をつけ...

f:id:atelierfunfun:20171028125314j:plain

この紐が長い長い。毛糸一巻き全部使ってまだ気が済まず、もう一つの毛糸玉もテープで繋ぎます。

f:id:atelierfunfun:20171105181817j:image

なんでもたくさん、めいっぱい使うのが彼は大好きです。紐に関してはうちの子も小さい時そうだったなあ・・と思い出します。そして紐をつなぐのにも使われるセロテープ、本当にセロテープは子どもにとって身近で使いやすい道具のようです。。

 

段ボール箱づくりの間、ふたりともとにかく大はしゃぎ。気持ちの赴くまま、自由で、やんちゃで、なつっこくて、私に絡まったりちょっかい出したりしながらの、とても楽しい制作風景でした。

 

そのあとHちゃんが先に帰ってしまったので、K君少しトーンダウンしたものの、また粘土に戻って・・

f:id:atelierfunfun:20171102215803j:plain

さらにこの島?船?の住人だと言って、私とうちの息子のことを折り紙に描いてくれました。

f:id:atelierfunfun:20171106193709j:image

そして、お母さんが迎えに来ると、まだまだ帰るもんか!とまるで意地になってさらに続きを作ります。そして私とお母さんと話しているうちに..いつものことなのですが、気がつくと、これでもか!というくらいにカクトが林立する、島のようなものが出来上がっていました。

f:id:atelierfunfun:20171102215759j:plain

 

パワーとやんちゃ心あふれるふたりでした。

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

10月のアトリエレポーPART11~モーターを使って自由工作

こんにちは。

さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセスくださりありがとうございます。

 

月2回目のクラス、2年生男子ふたりだったので、ハロウィンとかあんまり興味ないかな?ということで、最初から自由制作になりました。

「今日はモーターで電車作る」とC君。

タイヤをペットボトルキャップと牛乳瓶のフタで作るのは本意ではないようでしたが、タイヤパーツのストックはなかったので、自分なりになんとか工夫して製作。

f:id:atelierfunfun:20171028124350j:plain

 

8月くらいからモーターを使って色々トライしているC君ですが、私からはおぼつかない説明しか聞けていなかったもののお家でお父さんに詳しく聞いて来たようで、プーリーとゴムを使ってこう繋げれば出来るんだ、とすっかり理解しているようでびっくり。・・・とはいえとはいえ、キットじゃないものでプーリーを上手く稼働させるのは至難の業なのだよ・・というか私は成功したことがないのだよ・・(T_T)

結局この日も「いいや、モーターは使わない」ということに最後はなってしまいました。。

f:id:atelierfunfun:20171028124558j:plain

 

そこに少し後から来たH君、C君が以前制作したロープウェイなどを見て、C君からモーターのことを教えてもらい、目を輝かせて、自分もモーターを繋げたいとなりました。銅線の膜のむき方を一生懸命マスターしようとし、配線を繋げることに夢中に。もう、超真剣。

f:id:atelierfunfun:20171028124420j:plain

 

C君もそれを見ていて、そうだ、観覧車なら作れるかな?とまたモーターに戻って試してみましたが、どんな構想を描いていたのか分かりませんがまたすぐに断念。。

(C君の構想はいつも高度なので実現が難しいのです!)

f:id:atelierfunfun:20171028124437j:plain

また電車に戻って、薄いベニヤを自分でどんどんノコギリで切り、薄い板なのでどうやってくっつける?と言ったらセロテープでさっさとくっつけていきます。

いつの間にかノコギリがとても上手になっていて、私を呼んだりせず1人で勝手に切っているからビックリです。

f:id:atelierfunfun:20171028124540j:plain

 

Hくんは「科学」の本と磁石を使っての私の説明と、Cくんからの説明を聞いて、モーターの仕組みをなんとなく理解し、スイッチボックスを繋げるのは難しかったので(私が未だに手こずっているためですf^^;)、とりあえずスイッチ無しで電池とモーターが繋がってればいいや!となり、モーターが回るのを見て感動!

そこで私が切り開いた紙コップをつけてあげると・・ おお〜回った!

f:id:atelierfunfun:20171028124604j:plain

じゃあこの間作ったお寿司を真ん中に乗せよう。。

f:id:atelierfunfun:20171028124606j:plain

回転寿しだ〜〜!

f:id:atelierfunfun:20171028124613j:plain

もうひとつコップを乗せてみたらこんなふうになったよ!

f:id:atelierfunfun:20171028124542j:plain

 

C君の方は5面をベニヤで切り出し、上部は段ボールで、前の方にパンタグラフを仕込むために何やら細工しています。頭の中にしっかりイメージがあって、いつもそれに向かって自分で方法を考え、集中しています。パンタグラフはクリップを曲げて作られました。

f:id:atelierfunfun:20171028124647j:plain

電車のタイヤはこういうんじゃなかった、と言って取ってしまいました。

f:id:atelierfunfun:20171028125024j:plain

 

2年男子たちのこういう理科工作系、興味の対象がかぶっている部分とかぶっていない部分がありますが、「動く」ものを作るというのはものすごくワクワクするのですね。我が家の息子も2年生の時が最も盛り上がっておりました。その時に一緒に工作したことで、理科に弱い私も少しだけお手伝いできるようになったつもりでおりましたが、要のところは息子自身がやっていたこともあり、まだまだどうにもお手伝いにならないレベルだということを実感しました。もう少し、子どもたちが作りたいもののお役に立てるよう、いろいろと調べ、精進したいと思います。

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

10月のアトリエレポーPART10~ハロウィン制作、からの

こんにちは。

さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセスくださりありがとうございます。

 

月2回目の子たちが集まった10月3週目。

もうすぐハロウィンということで、お米の空袋を使ってオバケを作ろう、という投げかけにしてみました。

ハロウィン…私の子供の頃には誰も知らないような西欧のお祭りでしたが、近頃すっかり定着した感がありますね。理由はいろいろ、複合的かもしれませんが、オレンジx黒のジャックオランタンの記号性が視覚に訴える力は強いと思います。

仮装して普段とは違う特別な格好ができるということで、なんとなく男子より女子の方が盛り上がる感がありますよね。

すでに記号的に確立しているモノ(コト)をモチーフにするのは、どんな感じだろう、と思いつつ、トライしてみました。

 

私の方からはできるだけ、ただ単に、この「紙袋」をキャンバスにして好きに何かを作ってね・・という感じで投げかけて始まりました。

この日、来る前からたまたま「両面テープ」が気になっていた年長のSくんは、強力両面テープを使って色々なものを紙袋に貼り付けていくことを思いつきました。

 f:id:atelierfunfun:20171028114620j:plain

一方、やはり年長のAちゃんは、ジャックオランタン風にするために、山吹色のガムテープを全面に貼ろうとしています。

f:id:atelierfunfun:20171028114615j:plain

でも途中でガムテープが足りないことが分かり、オレンジの色紙に顔を描いて貼り付けることに。

試しにかぶってみましたが、肩が通らないのでこんなことに。

f:id:atelierfunfun:20171028114624j:plain

 肩にかかる部分にはスリットをつけて、こんな感じにかぶれるようになりました。

f:id:atelierfunfun:20171028123808j:plain

「ハロウィンのかぶりもの」と言われてこの制作。大人の回答な感じもします。Aちゃんは私のお題をコトバ通り理解して作っているのです。

でも面白いと思ったのは、目の三角の穴をひとつ、自分でカッターで切ることにトライしたあと、「後は先生切っておいて」と言って他の制作を始めたことでした。「記号的なもの」を作るのは彼女の中でも「作業」でしかなかったのか、という気がして、妙に納得させられてしまいました。

 

こちらは年中さんのNちゃん。紙袋に向かって大好きな女の子の絵を描き始めました。 

f:id:atelierfunfun:20171028114640j:plain

Sくんの方は二つ目の紙袋に取りかかりました。両面テープをあるだけ全部貼り付けて、そこに細かく切ったモールを散りばめています。とにかくひたすら、ひたすらです。

f:id:atelierfunfun:20171028114719j:plain

ふたつ、こんなものが出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20171028120407j:plain

モール以外にもキラキラした紙なども散りばめられて、テープの黒とのコントラストが鮮やかで、祝祭的な感じになりました。

f:id:atelierfunfun:20171028120454j:plain

 

さてこちらもふたつ目の制作に入ったAちゃん。「ハロウィンのもの」をもっと色々作りたい、スノードームみたいなやつ、と言うので、リクエスト通り材料を出していくと・・

スポンジをカットしてカボチャを作り、ビンの蓋の裏にセメダインで貼り付けて、洗濯のりと水を入れ、卵の殻を砕いたものを雪にして・・ハロウィンスノードームが出来上がりました。

市販のものをよく見ているのだと思いますが、それを自分で再現するにはどんな材料ををどうしたらいいか、自分でよくよく考えています。

f:id:atelierfunfun:20171028114910j:plain

 

これを見ていた年中さんのRくん。僕もビンに水を入れたいと始まりました。アトリエに来てしばらく、みんなが袋を加工して制作しているのを見ても無関心、ノッてこなかったR君ですが、ビンと言えば水、色水作りだというので参戦してきたわけです。

私としては投げかけはするものの、自分の関心が向かないことを無理にさせることはしたくないと思っています。

自分の関心に忠実なR君にとって「色水作り」が夢中になれることのひとつになったことは、とても嬉しく、R君の反応は毎回ビビッドで楽しいです。

f:id:atelierfunfun:20171028114923j:plain

そして当然のように他のメンバーもビンを欲しがり始め・・

f:id:atelierfunfun:20171028115242j:plain

こうして「色水作り」は最近アトリエで、何かと言うとすぐ始まるようになっています。絵の具と水の魔力ですね。

f:id:atelierfunfun:20171028115313j:plain

 

流れは洗濯のりを入れてスライム作りへ…。R君が「ホウ砂でしょ、ホウ砂を入れるんでしょ、あそこにあるよ」とすっかり覚えています。

スライムの出来栄えを見て「ひじょーにイイ!」と目をキラキラに。笑

f:id:atelierfunfun:20171028115513j:plain

初めてスライム作りするS君も大興奮。

f:id:atelierfunfun:20171028123353j:plain
この日のスライムは伸びが良く、「ブリブリ〜〜ブリブリ〜〜」と言って伸ばしてはNちゃんも大はしゃぎ。

f:id:atelierfunfun:20171028115647j:plain

f:id:atelierfunfun:20171028120220j:plain

 どのスライムもどんどんグロテスクな色になっていき、内臓のようでもあり、すっかりスプラッタ状態?!

 

その大騒ぎの傍らで、Aちゃんはマイペースにまだまだハロウィンアイテムを作り続けていました。

お花紙を使ってクラウンを作ったり

(後ろはモールをひねって繋ぐことを覚え、頭囲分の長さにして止めています)

f:id:atelierfunfun:20171028120314j:plain

かわいいお花のステッキのようなものも。チューリップのようで可愛らしいお花。

f:id:atelierfunfun:20171028120315j:plain

「自由に」と言うと他の3人のような大騒ぎをイメージしがちですが、じっくり静かに、自分のペースで作りたい子もいます。ペースや興味の違う子も、皆それぞれに制作を楽しめればなと思っています…実際はAちゃんがこの環境をどう感じているかわからないのですが… でも、このスプラッタ状況のキッカケとなったのが、Aちゃんのスノードームだったのが面白いなあとも思ったり…ね。

f:id:atelierfunfun:20171028124053j:plain

Nちゃんもやっぱり女の子なので、このAちゃんのお花のステッキに感化されて、同じようなお花のステッキを作っていました。この間作っていた松ぼっくりのステッキもあったので、2本になりました。

f:id:atelierfunfun:20171028123521j:plain

ステッキって女の子のときめきアイテムなんですね。

f:id:atelierfunfun:20171028123321j:plain

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

10月のアトリエレポーPART9〜男の子ふたり、粘土からの、あれこれ

こんにちは。

さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセスくださりありがとうございます。

 

前回は女の子二人でしたが、今回は男の子二人の巻。

年長さんのJくん、単発参加で久しぶりでしたが、普段から工作大好きだそうで、家で作ったものも持って来て色々見せてくれます。何か作るのが日常化している感じ、いいですよね。

Kクレイをびよ〜んと伸ばせるだけ伸ばして

f:id:atelierfunfun:20171026150638j:plain

ほそ〜く糸のようになったので、ストローに通せるかも!と言ってストローに通して輪切りに(思いもよらないことしてきますね・・^^)

f:id:atelierfunfun:20171026150701j:plain

今度は絵の具を混ぜてミントグリーンになったねんどに、ネジで面白い跡をつけてみたり(化石みたい?!)

f:id:atelierfunfun:20171026151235j:plain

足で踏んでこねてみたり!

f:id:atelierfunfun:20171026151649j:plain

そしてやっぱりJ君も、ペットボトルと細かいパーツを見るといろいろ詰め始めます・・

f:id:atelierfunfun:20171026151614j:plain

などなど色々な楽しみ方をしてから、以前来た男の子が作っていった「お寿司」を見つけて、「僕もオシスつくる!」「僕オシス大好きなんだ。オシスやさんになりたいんだ」(いい間違いが可愛いのです^^!)と言って、

粘土からハサミで切って黄色い卵を作りました。
f:id:atelierfunfun:20171026153304j:plain

 

さて少し後からきた2年生のH君も、粘土でいろんな遊び方。BB弾がどれだけ吸い付けられるか?!

f:id:atelierfunfun:20171026151410j:plain

ストローで吹いたら風船みたいに膨らむか?!(膨らみませんでした)

f:id:atelierfunfun:20171026151342j:plain

それから「船作りたいから、できるかどうか浮かべてみる」

f:id:atelierfunfun:20171026151155j:plain

・・粘土で船にするなら固めてからニスでコーティングすれば・・と一応話はしたのですが、「乾かないまま浮かべたらどうなるか実験したい!」と言うのでとにかく浮かべてみましたf^^;(・・結果水に溶けてしまいました、全部ではないですが・・)

f:id:atelierfunfun:20171026151119j:plain

その後はガチャ玉に詰めて穴から楊枝を刺してみたり・・

f:id:atelierfunfun:20171026151541j:plain

 

粘土を前にして私には到底思いつかないことを色々やってくれます。特にこういう「想定外」「斜め方向?」に進むのは男の子の方が多い気がします。大人であり女性である私などはただ「ほおーー」「へえーー」と驚くばかりです。

 

そのうちHくんは粘土で何か作ろうと考え始め、木の板を見て「そうだ、ここに粘土をつけて迷路にしよう」と大好きな迷路を作ることを思いついたのですが、粘土がうまく木の板にくっつくかが心配になり、結局粘土ではなく木の板と段ボールを使うことになりました。

そしてさらに、ただの迷路ではなく「ピタゴラスイッチ」みたいにしたいんだ、ビー玉が落ちたら重みで反対側が跳ね上がるみたいな・・ そうだ、この間使った洗濯バサミで、バネの力をうまく使えないかな・・ と思考はどんどん進み・・

台の部分、2x4の厚い木材をふたつセロテープで合わせているのは、ふたつの木材の隙間に洗濯バサミの金具の部分を挟んで固定しようと考えたのです。

でも、実際やってみると洗濯バサミのバネの力は、ビー玉の重さくらいでは開閉しません。それで結局段ボールだけでシーソーを作ろうということになりました。

中心は段ボールを何枚か重ねたものを三角に切って、そこにシーソー板を釘で止めました。釘1つだとゆらゆらするけど、2つだと今度は動きが悪くなって、結局1つにしました。

f:id:atelierfunfun:20171026151736j:plain

さらに「シーソーに人を乗せるから、折り紙ちょうだい!」と言って、折り紙に顔を描き、それを木製クリップに止め付け。

折り紙、クリップ、セロテープ、みんなH君が思いついた材料です。子どもたちそれぞれ、「こんなときはこれが使いやすい!」と思っている材料があり、リクエストしてきます。本人の中では当然のようですが、私の方はいつも内心「へええ〜それなんだ」と感心したりしています。

f:id:atelierfunfun:20171026151756j:plain

 

この流れでJくんの方も感化されてピタゴラ装置のようなものを作り始めました。

ピタゴラ装置はとにかく感染力があります。

f:id:atelierfunfun:20171026151845j:plain

Jくんからの「斜めにしたいんだ」というリクエストに応え、牛乳パックを斜めにカットして斜面を作りました。どっからどうなっているのか・・

f:id:atelierfunfun:20171026152418j:plain

 

こちらはH君のシーソー、完成形です。乗っている人の顔が、安西水丸が描いた村上春樹みたいで可愛いです^^(通じなかったらすみません。。)
いつか、こうして作ったパーツパーツを繋げて大きなピタゴラ装置になったら面白いんじゃないかな、と思ったりしています。

f:id:atelierfunfun:20171026152015j:plain

 

・・さてH君が帰った後に、J君はまた粘土に戻りました。大好きなオシスが途中なことを思い出したのです!卵、サーモン、それから前に他の子が作った黒色粘土を見つけて、カッパ巻も作りました。金太郎飴ではないですが、のり巻きを切る時にどうしても中がつぶれてしまうのが残念そうでした。

f:id:atelierfunfun:20171026152110j:plain

ガリと、台まで作って、完成です!脚にはペットボトルキャップを使っています。

f:id:atelierfunfun:20171026152312j:plain

そしてこちらも忘れていません、詰め詰めしていたペットボトルにはさらに入れたいだけの宝物?!を詰めてお持ち帰り。

f:id:atelierfunfun:20171026152204j:plain

 

こんな具合の、男子二人の巻でした。

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

10月のアトリエレポートPART8〜女の子ふたり、形に残るもの、残らないもの

こんにちは。

さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセスくださりありがとうございます。

 

新しく会員さんになってくれたお友達同士の女の子二人、年少さんのMちゃんはこの日2回目、年長さんのHちゃんは4回目です。

 

前回は言葉少ないながら絵の具や粘土を楽しんでくれていたMちゃんですが、この日は色々おしゃべりしてくれました。

スプーンで丸くした粘土にストローを刺したり

f:id:atelierfunfun:20171026141136j:plain

瓶に乗せてみたり

f:id:atelierfunfun:20171026141302j:plain

松ぼっくりに乗せてみたり?

f:id:atelierfunfun:20171026141324j:plain

 

後から来たHちゃんの方はこねた粘土にナイフで跡をつけてみたり

f:id:atelierfunfun:20171026141213j:plain

フォークで穴をたくさんあけてみたり

f:id:atelierfunfun:20171026141230j:plain

 重ねてみたり

f:id:atelierfunfun:20171026141355j:plain

くりぬいた粘土の残りをハサミで切ってみたり

f:id:atelierfunfun:20171026141640j:plain

新しい粘土を出して伸ばしてみたり。

この粘土、Kクレイという紙粘土なのですが、こ〜んなに伸びるのです。

f:id:atelierfunfun:20171026141415j:plain

 

Mちゃんの方は丸いアイスのような粘土のまわりに色々つけて、そこにさらにモールを刺したりしています。

f:id:atelierfunfun:20171026141529j:plain

 別な粘土はカップに詰め詰めしたりしてみました。

f:id:atelierfunfun:20171026141657j:plain



Hちゃんの方は、伸ばした粘土の溝に沿って、ペンで色付けしていくことを思いつきました。

f:id:atelierfunfun:20171026141552j:plain

それからまた別な粘土を手にとって、絵の具を混ぜて色付けが始まり・・

f:id:atelierfunfun:20171026141608j:plain

こねてこねて、こんな色や

f:id:atelierfunfun:20171026141836j:plain

こんな色に・・

Hちゃんはずっと寡黙ながら、どんどんどんどん色を混ぜていました。

f:id:atelierfunfun:20171026141753j:plain

 

さて、こちらはMちゃんの最終形3作品。

どれもふしぎな形をしていますが、形作る意図が感じられます。

f:id:atelierfunfun:20171026141739j:plain

一方、Hちゃんがお持ち帰りすることにしたのはこちらのふたつでした。

f:id:atelierfunfun:20171026143550j:plain

 

前回ふたりが一緒に参加してくれたのは8月の氷絵の具のとき。

その時は何となく形をイメージして制作していたのはHちゃんの方で、Mちゃんは絵の具の感触をひたすら楽しんでいるようでした。

感性の柔らかいふたり、思いついた形に向かっていったり、素材の感覚をただひたすら楽しんだり、どちらかだけというわけではなく。どちらだとしても、楽しそうでした。

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com

10月のアトリエレポートPART7〜紙ねんどの楽しみ、あっちこっち

こんにちは。さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

紙ねんど、仲良し兄弟妹2組の巻。

兄同士・同級生、妹弟同士も同級生、とにかく仲が良いです。

ただ単にテンションで気が合っているというだけでなく、お互い思いやっている様子が見れるので、いつもほほえましいです。

 

マシンガントークと同じ勢いでいつも作品を量産する2年生のK君。

今回まず最初に作ろうとしたのはポケモンキャラだったようですが、途中でうまくいかなくなって「ねずみだるま」に変更になりました。

f:id:atelierfunfun:20171019203824j:plain

それからこれはハート形の・・なんだったかな

f:id:atelierfunfun:20171019203922j:plain

 

Yくんの方は色々考えあぐねていましたが、学校の図工の教科書に載っている「ひみつのグアナコ」というのを思い出して、「そうだ、グアナコつくろう」と言い始めました。

f:id:atelierfunfun:20171024151041j:plain

教科書に載っていたのは「グアナコ」という言葉の響きから自由に連想して粘土造形を楽しもうというものです。我が家の息子の教科書も同じなので見ていますが、図工の教科書もいろいろと楽しい内容が載っているなあと思っています。

f:id:atelierfunfun:20171019205349j:plain

 

「Kくんもグアナコ作ろうよ」と誘っていましたが、Kくんは「・・僕は他のが作りたいな」と気を遣ったトーンで言いつつもちゃんと主張して、引き続きそれぞれの制作に。

Yくんはひとつのものをじっくり作っていくタイプ、Kくんは思いつくままどんどん量産していくタイプ。

今度はストローやビー玉やカクト、枝などを差して・・潜水艦?

f:id:atelierfunfun:20171024151012j:plain

さらに拡張していきます。

f:id:atelierfunfun:20171024145942j:plain

もいっちょ。これは何と言っていたか忘れてしまいましたf^^;

f:id:atelierfunfun:20171025113804j:plain

 

さて妹弟たちは。

Rちゃんはいつも型にはまらず、自由に素材遊びジプシーをしていきます。

粘土に絵の具を混ぜて、全身を使って伸ばす伸ばす。

f:id:atelierfunfun:20171024145910j:plain

丸いスプーンに詰めて取り出してみたら、なんだかアイスみたい。

f:id:atelierfunfun:20171019204525j:plain

yくんのほうも、赤と青と絶妙に混ざりきらないきれいなマーブル色の粘土をひねって、「ソフトクリームみたい」と見立てています。

f:id:atelierfunfun:20171019204205j:plain

ソフトクリームみたいなので、カップに詰めてトッピングを始めました。

f:id:atelierfunfun:20171019204521j:plain

 

Rちゃんの方は形にまとめたりはせず、今度は他の材料遊びに移っていきました・・

今日も懲りずに私としては「粘土の芯に」と思って出しているピルクルの瓶、キラキラを集めて詰める器となっています。「ボトルxキラキラした小さなもの」があったらもう、これが始まるのは当然のようです。そして当然のようにこの後「ここにお水いれたい」と言われます。

f:id:atelierfunfun:20171024151030j:plain

f:id:atelierfunfun:20171019204625j:plain

そうすると当然伝染するので、yくんも透明カップにキラキラや貝を入れてお水を入れ、そして絵の具も入れたくなります。

f:id:atelierfunfun:20171024151149j:plain

 

でもRちゃんはまた気が変わって、今度は、粘土作品の台にと思っていたベニヤ板に、絵の具を付けたり木片をくっつけたりし始めました。

f:id:atelierfunfun:20171019205511j:plain

yくんももちろん一緒にやります。

f:id:atelierfunfun:20171024151943j:plain

そしてまた粘土に戻る。途中おもちゃで遊んだりもしながら、ほんと仲良しです。

f:id:atelierfunfun:20171025112401j:plain

 

・・さて、お兄ちゃんのYくんの「ひみつのグアナコ」?が出来上がったのを見たら、「僕は他のを作る」と言っていたはずのKくんもやっぱり参戦したくなったよう。

f:id:atelierfunfun:20171024152458j:plain

そこから二人のワールドが急展開です。・・とにかく、ふたりで、色々なことを思いついては言い合って、いろんなものを粘土に埋めたり刺したり。

二人だけの世界になっていて話についていけませんでしたが、とにかく二人の中でたくさんの物語が生まれて展開しているようです。

机の端から突出して、木の枝にセロハンテープでつけられた木片が机の台よりも下まで伸びているので、この作品は机の端に置くしかない状態になっています。

f:id:atelierfunfun:20171025111117j:plain

f:id:atelierfunfun:20171019204441j:plain

木の実やビーズやおはじきなどがたくさん埋め込まれ、なんというか秘密の島のようです。猫や鳥の形をしたスパンコールは、ここの住人のようです。

f:id:atelierfunfun:20171025110825j:plain

奥の方にも何かこっそり隠されているようだし、手前の紐はブランコになっているようです。

f:id:atelierfunfun:20171025110817j:plain

上から見るとこんな感じ、ストローがさらに大量に繋がれて刺しこまれました。

f:id:atelierfunfun:20171019205719j:plain

 ・・いつも本当に、ふたりでミニ秘密基地を工作しているよう。楽しそうだなあ〜〜

 

最後に、こちらはおまけ。

粘土はこねるだけこねて気が済んでいた妹のRちゃん、ママのイヤリングを自分の耳につけてオシャレしたりしていたので、こねた粘土でちょっとアクセサリーを作ってあげました。固まった後に使い物になるか分かりませんけど..。いつも自由気ままにいろんな材料遊びをしていて、作品にしようなどとは毛頭思っていないRちゃんには、余計なお世話だったかな?!と思いつつ、粘土のマーブル色がきれいだったので...。

f:id:atelierfunfun:20171025112159j:plain

 

本来は彼らの、形や結果を求めるのではなく、ただひたすら、造形が遊びになっていたり、または遊んだり走ったり材料触ったり、という様子が、本当に自然でいいなあと思っています。

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com