こども図工室FUNFUN

こども図工室FUNFUNのニュース&ブログです。 http://ateliernk.wix.com/funfun

9月のアトリエレポートPART3〜絵の具、それから迷路

こんにちは。さいたま市見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。

ブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

絵の具の実験、今回は年長さんと2年生の男の子の巻。

 

導入向けに作った映像を見せると、まず油を使ってみたい、とEくん。

縦に長い瓶を選んで、青い絵の具を垂らして行きました。。

f:id:atelierfunfun:20170917172331j:plain

さらに、牛乳も!

牛乳が絵の具を包んで玉になって、ドロン!

f:id:atelierfunfun:20170917172424j:plain

Hくんの方は、洗濯のりに油に‥

いろいろ混ぜてすっかり深海の怪しい生物?のように‥

f:id:atelierfunfun:20170917172838j:plain

Eくんは、しばらく瓶の中で絵の具の玉が出来て行くのを楽しんだ後は、さらにバットにも油と絵の具を流して、こんな世界地図のような状態を創り出していました。

f:id:atelierfunfun:20170917172748j:plain

 

…とまあしかし、青や暗い色系ばかり使いがちな2人ですと、あっという間にどれも鈍い色になっていきます。

するとHくんが最初に、

「こういうの、苦手」と言いました。

「気持ち悪い」。

確かに。これをグロテスクと思うのももちろん感性です。

この状態でも触感や現象を楽しんで続ける子もいます。使う色が限られているようでいて、ちゃんと色を見て感じての感想なんだろうと思います。

 

「H、これじゃなくて、工作したい」

と言って、いつもの大好きなビー玉転がし作りが始まりました。

f:id:atelierfunfun:20170917173000j:plain

でも今回はちょっといつもと違う材料も見つけて。洗濯バサミでもコースを作りました。

f:id:atelierfunfun:20170917173149j:plain

Eくんはもう少し絵の具の実験もやっていましたが、お兄さんのHくんの作っているものがとても魅力的に見えたのでしょう、こちらもビー玉転がし作りが始まりました。

以前、ワークショップで作ったときは、箱の中だけでおさまっていたEくんでしたが、今回は大胆にロール芯をつなげていきます。

f:id:atelierfunfun:20170917173150j:plain

うまく転がらないのはどうしてか、よくよく考え、スタートの箱の裏にゲタをはかせて高さを出すことにしました。

f:id:atelierfunfun:20170917173229j:plain

Hくんの洗濯バサミコースと箱のコースが合体して、いざ転がします!Eくんもどうなるか興味津々。

f:id:atelierfunfun:20170917173259j:plain

 

Eくんの方も、さらにポテチ缶で高さを出して、急な坂のコースが出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20170917173409j:plain

 

絵の具の実験にはうまく興味を引けなかったけれど、何回でも作りたいほど好きなものがあるのは楽しいことです。

そして、何度も作っているからといって、毎回同じものであるわけはなく、毎回新しい発見をすることから、広がって行く世界もあると思います。

 

それぞれの、世界の広げ方を見守りながら、これからもプラスアルファ、提供していけたらなと思っています。

 

これからも、こども図工室FUNFUNを、よろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)↓

http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

 

さいたま市見沼区の造形絵画教室

MAIL:kodomo.funfun@gmail.com