こども図工室FUNFUN

こども図工室FUNFUNのニュース&ブログです。 http://ateliernk.wix.com/funfun

「長いもの」小学生編〜1月のアトリエレポート⑥

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

今回は、1月のテーマ「長い」材料を使った工作、小学生編です。

 

二年生のS君、ガチャ玉を金色のテープで包んだものを、ラップ芯に乗せた不思議なオブジェを作りました。浅草のアサヒビールのビルを思わせる?!

f:id:atelierfunfun:20180210212545j:plain

続いてポテチの筒缶になにやら紐などを貼り付け

f:id:atelierfunfun:20180210192045j:plain

どういうことか分からないけど、とにかく手にはめて戦う武器らしいです?!

f:id:atelierfunfun:20180210192112j:plain

 

武器と言えば得意の弓矢をあっという間に作るO君。竹ヒゴと見れば即、弓矢です!歴史ものや戦国武将が好きなんだそうです。なるほど。

f:id:atelierfunfun:20180210192053j:plain

画用紙でこんな細かい細工もしています。よくこのバランスでボンドだけで付くなあ...

f:id:atelierfunfun:20180210192114j:plain

頭にかぶってみたり

f:id:atelierfunfun:20180210192056j:plain

でもしっかり飛ぶし刺さるのです!アブナイ!

f:id:atelierfunfun:20180210192546j:plain

最後はとにかく竹ヒゴを沢山筒に詰めて、なんだかおみくじのようになってました。ほんとに竹ヒゴ好きだなあ〜〜

f:id:atelierfunfun:20180210192044j:plain


別な日、こちらは最初二年生のK君が作った、ポケモンバトルフィールド。ストローの足の上に乗った透明ケースがバトル場です。

f:id:atelierfunfun:20180210192351j:plain

しかしすぐに別なものに興味が移ったK君から、それもらっていい?と言って引き継いだ友だちのY君。

卵カップや、他のトレイを使って、二階建てにしようか、どうバージョンアップしようかと、ああでもない、こうでもないと試行錯誤を続け...

f:id:atelierfunfun:20180210192335j:plain

f:id:atelierfunfun:20180210212804j:plain

結局、くっつけてみたものをどんどん外して、トレイとストローだけのシンプルな形に!これだと、ほら、フワッて浮くんだよ!と放るY君。

f:id:atelierfunfun:20180211163133j:image

ストローだけで、こんなふうに立つんだよ、とK君に見せています。仲良しのK君が次々と作品を量産している横でずっとこのバトル場のことを考え続けていたY君、対照的な姿が印象的でした。

f:id:atelierfunfun:20180210192313j:plain

 

別な日、やはり二年生のH君、まずはストローを重ねて吹き矢を作ってみたり

(このストローはみんな重ねて通したくなるらしい)

f:id:atelierfunfun:20180210193036j:plain

次はトイレット芯で、球がポンと出るテッポウを。球は新聞紙を丸めたシンプルなものです。丸めたのを止めるのに、セロテープでなくカラーテープはどう?と言ったら、色はどうでもいい、仕組みを作るのが楽しいんだから、と言われました。なるほど。

f:id:atelierfunfun:20180210193337j:plain

次はストローを沢山使って..

f:id:atelierfunfun:20180210193352j:plain

真ん中のストローで息を吹くと、折り紙風船が浮き上がります。ストロー工作の本を見ながら作ったのですが、ストローの本数を大幅に増やして、自分なりにかなりバージョンアップしてました。

f:id:atelierfunfun:20180210193049j:plain

最後に作ったのは、ストローとモールでできたおみくじ!モールの先には超大吉とか色々書いてあります。

f:id:atelierfunfun:20180210193118j:plain

H君はいつも量産型というわけではないのですが、この日はたくさん作品が生まれました。

 

小学生は、材料と対峙して何かストーリーというか、ワールドというか、思いついてそれを具現化していく力があるなあと思います。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

巨大船あらわる。小学生男子ーズ〜1月のアトリエレポート⑤

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

1月のアトリエレポート小学生編です。

1年生のK君は、モールや色々な素材が並んでいるのを見たらまず、以前作った「さかな」を思い出し、ビニール袋に色々な素材を詰め込み、それを閉じて目のシールを貼るんだと言い出しました。以前作ったお気に入りをもう一度作りたい、というの、よくあります。(でも、動く目のシールがなかったので気分ダウン)

f:id:atelierfunfun:20180207155256j:plain

その次はストローに手を伸ばしたり、木を釘で打って机?にしたり(意外と釘打ちは怖がって私に任せようとしてました)
f:id:atelierfunfun:20180207155330j:plain

f:id:atelierfunfun:20180207155324j:plain

 

・・など色々手を出してはやめたりしているうちに、昨年末のクリスマス会の展示で見た「電車」を思い出し、あれが作りたいと言い出しました。

 

そして、そこに当の電車の作者、C君登場!

「俺が俺が」の二人、いきなりタイヤの取り合いですf^^;

 

こうなるとヒヤヒヤしてしまいますがf^^;、二人とも負けないタチなのは分かってるので、少し様子を見ていました。

 

するとC君が急に話を変えて「ねえ、クリスマスケーキ美味しかった?」とK君に尋ねてきました。

「ケーキ?」

「ほら、クリスマス会で。作ったじゃん。来てたでしょ?」

「ああ、あのケーキね。マズかった!」

「なあ!マズかったよなあ!」

おいおい。おいしそうに食べてただろうよ。と思わず突っ込み入れましたが、二人ともマズかったマズかったと言って大喜び?!意気投合してます。ヤレヤレ。

でもC君が、喧嘩になりそうだった空気をパッと変えたことにはちょっと驚き関心してしまいました。

 

そこから二人、電車を作るには牛乳パックだと言い、私が年末年始で整理して、牛乳パックをまとめておいた木箱を見つけるとテンションマックス!!木箱から牛乳パックを全部出し、自分たちが木箱に入って電車ごっこ?!

f:id:atelierfunfun:20180206165738j:plain


全部出した牛乳パックを持って雪合戦ならぬ牛乳パック合戦に。テンション上がりすぎてもう大変f^^;

f:id:atelierfunfun:20180206165035j:plain

 

「よ〜し全部使うぞ!全部使って船作るぞ!」って今度は牛乳パックの数の競い合いです。・・って電車の話はどこへ行ったんだか。もうタイヤはいらないのね・・と、虎から服を取り返したチビクロサンボのように、片付けさせて頂きましたf^^;

f:id:atelierfunfun:20180206164630j:plain

乗ってもつぶれないよ、ほら。と言って牛乳パックの上に座りながら作業するK君。

f:id:atelierfunfun:20180206165610j:plain

 

ほんとに使いたいだけ使って大きな船が出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20180206165730j:plain

 

K君の方はセロテープで止めているのでかなり安定していないのだけど、とにかく宣言通り数ではC君に負けていません。そしてなぜか沢山竹串が刺してあります・・竹串やワイヤーは1月の材料「長いもの」として出してあったから目に入ったのだろうと思いますが、K君は以前夏に船を造ったときも刺してました。何かをイメージしてるのだと言っていた気がしますが、とにかく好きなんですね。

f:id:atelierfunfun:20180206165745j:plain

舳先の部分にはU字に曲げた太いカラーワイヤーが刺さっています。これはC君にならいました。ワイヤー曲げるの頑張ってました。

f:id:atelierfunfun:20180206165652j:plain

 

持ち上げるとこんなサイズです。

f:id:atelierfunfun:20180206165722j:plain

 

そしてなんとさらに、C君は2月に入ってからもう一度この船を持参し、今度は船室を作るんだと始まりました。この日は電車作りもしたかったので、電車作りはC君、船の柱作りは私と分担作業。

柱だけ私が作ると、今度はC君が壁を塞ぎ屋根をつけ、本当に船室が出来上がりました!もはや長さと高さが同じくらいなので、なんだか御神輿のようでもあります。魚釣りができるようわずかなスリット窓もついています。

f:id:atelierfunfun:20180207152703j:image

ほんとに入れる大きさ。1人サイズ秘密基地みたい?!

f:id:atelierfunfun:20180207152715j:plain

さらに最後に色紙でマストもつきました。
f:id:atelierfunfun:20180207152723j:image

 

とにかく溢れ出るパワー全開でした。

子ども同士の影響力ってスゴイ。 

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

「長いもの」年長さん&3歳さん編〜1月のアトリエレポート④

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。

 

1月のアトリエレポート、粘土や色水隊に続いて、また「長いもの」のテーマに戻ります。

今回は主に年長さんの作品のご紹介です。

 

お友達同士で来ていたKちゃんとYちゃんは、太いストローと細いストローを重ねることを思いつき、何本重なるか・・といろいろやってみていました。(タピオカ用のストローというのもあって、極太から極細まで揃えておりました)

f:id:atelierfunfun:20180208141330j:plain

重ねるとこんな風に色が変わる!と1色1色発見しては、自分なりの組み合わせを見つけて、中のストローが抜けないようにテープでふたをしました。f:id:atelierfunfun:20180208141219j:plain

 

こちらは3歳の妹ちゃんと未就園クラスの午前中に来ているHちゃん。

ポテトチップスの筒の底は実は光が透けるということを発見。ふたを重ねたら暗くなる、はずすと明るくなる、を繰り返し。

f:id:atelierfunfun:20180208141259j:plain

この日は次から次へと思いついて色々作りました、まずはママへのお手紙を書いてそれを巻物のようにくるっと。

f:id:atelierfunfun:20180208141441j:plain

f:id:atelierfunfun:20180208141328j:plain

私が試しに作ってみた、網状の毛糸の中に緩衝剤を詰めたものを何やら制作に取り込み
f:id:atelierfunfun:20180208141607j:plain

ガムテープ芯にくるっと巻いてみたり

f:id:atelierfunfun:20180208141547j:plain

これは、キリン?と言っていましたが、途中で何かに変わっていたような・・

f:id:atelierfunfun:20180208141317j:plain

ポテチの筒は自動販売機のようになりました。そうだ、キリンだったストローはジュースサーバーになったのだったような気がします。作りながら話が変わっていくのって面白いです。

f:id:atelierfunfun:20180208141454j:plain

他にもタコさんの親子が出来たりモールをたくさんつなげたり

いつもとても集中して作るHちゃんですが、この日はとても量産型でした。

f:id:atelierfunfun:20180208141518j:plain

 

こちらはまた別な日、Mちゃんは「長いもの」と聞いてまずは「三つ編みをしたい、スズランテープある?」と言ってきました。いつも大人しいMちゃんからリクエスト、うれしいです。きゅっきゅっとていねいにきつく三つ編みしてました。幼稚園で流行っているんだそうです。

f:id:atelierfunfun:20180208141814j:plain

その後はモールも三つ編み、そしてそれを輪っかにしたものをいくつも。

いつも本当に丁寧に作るMちゃんです。

f:id:atelierfunfun:20180208141837j:plain

最後は5つの輪っかをつなげてストローと組み合わせ、可愛いお花が出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20180208134516j:image

さらにストローで不思議なトライアングルモビールも!色合いがキレイ。f:id:atelierfunfun:20180208134526j:image

 

こちらは月初めの回では粘土作りをしていたAちゃんですが、2度目の回では「東京タワー作る」と言ってきました。長いもの=高いもの。

キッチンペーパーの芯をひたすらひたすら繋ぎ合わせ・・(これが微妙に直径が違ったりして、同じものを揃えなければならなかったり、テープもあまり簡単な繋ぎ方では外れてしまったり、細かな工夫が必要でした)、繋がったらひたすら赤いペンで塗る!

f:id:atelierfunfun:20180208144245j:plain

赤く塗った東京タワー、ここまで高くなりました。

f:id:atelierfunfun:20180208150634j:plain

他にもモールでミニミニハンガーを作って、ハンガーを作るちょっとしたコツを発見したり

f:id:atelierfunfun:20180208144309j:plain

クマさんを作ったり(最近モールで作るマスコットという手芸キットが出回っているようです。これはそのための太いモールで、説明書もあったのですが見つからず、Aちゃんは自分で考えて作ってました)。

f:id:atelierfunfun:20180208144403j:plain

これは違う日でしたがお母さんに指輪を作ってあげたりしてました。モールは女の子に大人気、変幻自在ですね。

f:id:atelierfunfun:20180208144315j:plain

 

また別な日、1月末で節分も近い頃、保育園で鬼のお面かなにかの制作をしてきたらしいE君は、それを思い出しながらギザギザの線と毛糸のコラージュ。

ギザギザの角でペンを止めるたび、そこにインクの溜まりが出来ることを発見したり、毛糸を糊で貼付けるのは案外大変だと分かったり。

f:id:atelierfunfun:20180208144447j:plain

そんなこんなしながら、鬼のイメージ?こんな不思議な画面でこちらは完成となりました。

f:id:atelierfunfun:20180208144458j:plain

 

もうすぐ入学を控えた年長さんたちを見ていると、個人差や男女差はありますが、なにがしか「形づくる」という意識を感じます。年中さんより下の子たちにはそれがあんまりはっきりとはなくて、とにかく目の前の素材の変化や、自分のアクションを楽しんでいるという感じ。具象的なもの抽象的なもの、その境界線もあまり無い感じ。その中で時々形になるものがあったり、なかったり。その間を行ったり来たりしながら、みんな少しずつ変わっていくのかな・・

 

こちらは年長のお姉ちゃんと一緒に来ていた3歳のCちゃんですが、お母さんに協力してもらってポテチの筒にどんどん毛糸やらモールやら緩衝剤やらをくっつけていました。

f:id:atelierfunfun:20180208141220j:plain

出来上がったのはこんな感じ、お姉ちゃんは「変!変!」と言ってましたが、この変なバランスがなんとも面白い。

f:id:atelierfunfun:20180208141242j:plain

 

別な日、こちらも3歳(年少)さんのRくん、私が作ってあったストローのモビールに興味をもち、同じようにストローの中にワイヤーを通してトライアングルを沢山作りました。
f:id:atelierfunfun:20180208150708j:plain

さらになにやら紐をぐるぐるかけて・・

f:id:atelierfunfun:20180208150714j:plain

こんな不思議なモビールの出来上がり!

f:id:atelierfunfun:20180208150730j:plain

モビールの他には縄跳びの紐をひたすらカット、カットして、こんな青いマカロニのようなものを作ってました。「長いもの」が「短いもの」になりました^^

f:id:atelierfunfun:20180208150739j:plain

 

次回は小学生編行きます。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

色水隊〜1月のアトリエレポート③

こんにちは。さいたま市見沼区の造形絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。

 

1月は全然ブログ更新が進まないまま、とうとう2月になってしまいました。。すみません。

 

前回のアトリエレポートでは、粘土作品をまとめてアップしましたが、今回はいつもながら色水〜スライム作りに従事した子どもたちのレポートです。

 

月1〜2回のクラスで、毎回色水ばかりじゃないかと、保護者の皆様思われているのでは・・大人としては、色んな体験をしてほしい、とつい思ってしまうけれど・・と思うのですが、とにかく色水の魔力は強いようで、子どもによっては他にはまるで興味を向けずそればかり。他に興味はないということはない子でも、シメ(鍋じゃないですけど)はやっぱりスライムだったり。初顔合わせの面々が、色水とスライムで仲良くなる時もあるし、或いは以前お兄ちゃんが作ってきたのが羨ましくて、単発参加で来てくれた妹ちゃんもいたりして。

 

色水もスライムも形に残すものではないですが、形に残す=表現すること以前に、思いきり感じて、発見してという体験を、ため込んでいる時期なのかなと。それぞれ、毎回同じことをしているようでいて、やっぱり選ぶ色とか個性を感じます。色の変化や触感の変化に、その都度ごとに感動しています。

 

逆に考えれば月に1度か2度のこと。それだけ魅力的ならば、もうとことん、飽きるまでやってもらうしかない。

 

先月から入会してくれた年少のSくん、もうとにかく色水のことだけ考えてアトリエに来ています。表情が真剣すぎます。ろうとにホースをつなげてみたり

f:id:atelierfunfun:20180203135309j:plain

できた色水をみんなにジュースのようにふるまったり(色水しか見えていないようなその視線の先に、周りの子どもたちが写っていたんだな、と感心させられます)

f:id:atelierfunfun:20180203135638j:plain

このあと、一緒に参加していたAちゃんが絵の具と飾り砂を混ぜているのをみて、砂を色水に混ぜたり、ラインストーンを混ぜたり、とにかく思いついたことは全部やりたいS君です。(この瓶で混ぜていたのは一緒にいたS君だったかな・・)

f:id:atelierfunfun:20180203140002j:plain

一緒に参加していた年中のIくんも、ストローや竹串の工作に気がすむとスライムに参戦

f:id:atelierfunfun:20180203135607j:plain

いつも可愛いことを思いつく年長のAちゃんは、製氷皿にビーズと一緒にスライムを入れました。それを真似して他の子も。製氷皿は以前氷絵の具を作ったので色が残っていたりします。 f:id:atelierfunfun:20180205222522j:image

二週間後、製氷皿から取り出したらこんなのが出来ました!

乾いて縮んで、なんだかカラフルなキクラゲみたい?!

f:id:atelierfunfun:20180205222551j:image

ビーズ入りの方はまだプニプニしていてこんな感じでした。

f:id:atelierfunfun:20180205222612j:image

・・いつもながらのスライムも時々こうしてあらたな開発に向かったりします。

 

別な日、ストローとモールで工作していた年長の女子ふたりと、アトリエに来たもののなかなかやりたいことを見つけられず遊んでいた年中のRくん。やっぱりここは色水かなと出してみれば、3人とも一気にひとつの机に集まって、色水バーティが始まりました。

f:id:atelierfunfun:20180205121834j:plain

f:id:atelierfunfun:20180203135831j:plain

できた色水に1つずつジュースの名前をつけるYちゃん。

f:id:atelierfunfun:20180203135715j:plain

そのうち紙(1月は「長い」がテーマだったので、書き初め用の半紙を)を出してあげたら、それぞれローラーでお絵かきが始まりました。

勢いの良い姿勢で、いろんな色をつけたローラーを使って、絶妙なグラデーションを作り出すKちゃん。

f:id:atelierfunfun:20180205121936j:plain

f:id:atelierfunfun:20180203140013j:plain

f:id:atelierfunfun:20180203135924j:plain

足形を始めるYちゃん。

f:id:atelierfunfun:20180205121637j:plain

f:id:atelierfunfun:20180205224015j:image

ちょっとだけローラーをやったら、その後はバケツでローラーをきれいに洗うことに執心するRくん。(驚くほどきれいになりました)

f:id:atelierfunfun:20180203140126j:plain

何気にそれぞれ違う方向に行きつつも、集中・・

そしてここでも最後はスライムなのでした。(作った色水を形に残したいと始まりました)

f:id:atelierfunfun:20180203135941j:plain

f:id:atelierfunfun:20180205121747j:plain

 

また別な日、こちらは単発参加でお兄ちゃんと一緒に来てくれた年長のUちゃんです。お兄ちゃんたちは長いものを使った工作をしていましたが、Uちゃんは以前お兄ちゃんが作ったスライムがとにかくやりたくて、始まりました。

f:id:atelierfunfun:20180203140351j:plain

そしてこの日は逆にスライムから絵の具遊び、色水作りになり、パレットの上でひたすら色を混ぜて混色で出来た色を観察したり、

f:id:atelierfunfun:20180203140256j:plain

ちょっとだけ紙にも描いてみたり、

f:id:atelierfunfun:20180203140159j:plain

筆洗いのバケツの色水が変わっていくのを観察したり。

f:id:atelierfunfun:20180203140230j:plain

カップの底の溶けきらない絵の具を発見したり。

f:id:atelierfunfun:20180203140125j:plain

最後はスライムをお皿やトレイに乗せて、棒をつけてフライパンのようにして、ビー玉乗せて、食べものごっこをしていました。

とにかく貪欲に、次から次へとやりたいことが浮かんで来て忙しいUちゃんでした。

f:id:atelierfunfun:20180203140017j:plain

 

ネタをためこんでいたせいで長くなりました。とにかくこんな様子で子どもたちは日々あらたな発見をしています。 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

 

 

 

 

「ねんど自由制作」〜1月のアトリエレポート②

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。

 

年末からパソコンが壊れたおかげで、スペックの低いパソコンを使うことになり、動作が遅すぎてとんとブログが進みません。。   言い訳です、申し訳ありません^^;。

 

前回のブログでは、1月のテーマ「長いもの」を、年中年少さんの作品に限ってご紹介したので、年齢別でそのまま行こうかと思っていたのですが、またまた趣向を変えて、取り組んだもの別にご紹介しようかと思います。

 

今回のレポートは「ねんど」です。

材料は常にいろいろ棚に用意しつつ、テーブルの上には今月スポットを当てている「長いもの」を揃えているのですが、テーブルの上の材料を見てもどうもその日の気分にマッチしない。そういう時、リクエストに上がりやすいのが「ねんど」です。あるいは、とにかく粘土が大好きで、アトリエに来たらいつも開口一番「ねんど」の子もいます。他のものを作っていたけど飽きてしまってどうしようかな、という時もよく登場します。

何しろ変幻自在で、どんなものにもなるし、何を作ると決めていなくても、触っているだけで気持ちがよくて、和んでくるのが粘土です。そこから気分が乗ってきたりします。みんな感覚的にそれがよく分かってるってことなのかなと思います。

 

年長さんのAちゃんは、まず色を付けずにきゅっきゅと形作って「ギョウザ」ができました。それから次は「ハンバーグ」と言ってなぜかハート形のハンバーグ。フォークで表面をつついてデコボコ感を出しています。それからチーズ。どうもハンバーガーをイメージしているようです。Aちゃんの作る食べ物はいつもなかなかリアルです。

f:id:atelierfunfun:20180129203431j:plain

f:id:atelierfunfun:20180130111823j:plain

それでパンの胡麻が欲しくなったんだったか・・それとも違うものだったか・・忘れてしまったのですが、とにかく細かい砂に色をつけたいのだと言って、園芸用の飾り砂に絵の具を混ぜてこんなものを作り始めました。なんだかイメージした物とは違ったようですが、ココアと砂糖を混ぜたみたいなモノが出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20180129203546j:plain

(この後この砂は他の子たちにも流行って大変なことに・・^^; Aちゃんはいつも面白いことを思いつくので、他の子たちが飛びついて、そこから色々発展しています)

 

となりで、やっぱり何をしようかなあという感じだった年長さんのS君も、Aちゃんに続いて粘土に手を伸ばしました。でも作るものは全然違います。作るというか、絵の具を混ぜて、まぜてまぜて、さらにローラーで絵の具をつけて伸ばして・・と実験のようになっています。ローラーに絵の具をつけて粘土を伸ばすと、色付けと伸ばしが一気に出来るということが分かりました!粘土はかなり薄く均一に伸びます。

f:id:atelierfunfun:20180129203433j:plain

さらにそのローラーで画用紙にも。粘土絵。

f:id:atelierfunfun:20180129204143j:plain

画用紙はこんな感じ

f:id:atelierfunfun:20180129203809j:plain

粘土はAちゃんの使っていた砂をふりかけてこんな感じになりました!

f:id:atelierfunfun:20180130143900j:plain

 

別な日、2年生のHくんも、園児の女の子たちがモールや筒で工作しているのを横目に、アトリエ中の材料をぐるっと見て歩いてから、「ねんど」と言って、粘土でアトム作りが始まりました。(H君はアトム大好きなのです)

最初はこんな足を作り、

f:id:atelierfunfun:20180130111738j:plain

膝にモーターを入れるんだと言っていましたが難しいので諦め、

それから針金で胴体と足をつなごうとしたり

f:id:atelierfunfun:20180130111730j:plain

とにかく色を塗ったり混ぜたりしてアトムっぽくなったのですが、試行錯誤に時間がかかっていたのでこの日はここまでに。でも次に来たときには、うまく行かなかったと思ったのか「これはもういいや」となってしまいました。もう少しじっくり一緒に試行錯誤できたら良かったのですが、ごめんね。こんなときもあります。。

f:id:atelierfunfun:20180130113639j:plain

 

 

また別な日、仲良し同士で来ている年中さんのRちゃんもまず最初に「ねんど」です。仲良しのY君と一緒に、とにかくこねるのが楽しい。絵の具やペンで色を付けながらこねこねしています。

f:id:atelierfunfun:20180130113045j:plain

 

Rちゃんはこの日はこねるだけこねると気が済んでしまったのですが、Y君はなにやらポケモンを作った様子。これはポケモンの○○○なんだとしきりと言っていたのですが、ごめん、覚えられなかった^^;。

でもとにかくこのポケモンは水の中にいるらしく、水に浮かべたいと言う。でも紙粘土なので、乾いて固まってから耐水ニスを塗らないと浮かべられない。それまで待てないというY君に、サランラップで包んで浮かべることを提案しました。

まるでキャンディのように大事にポケモンを包むY君。

f:id:atelierfunfun:20180130113820j:plain

それから他にもスチロールトレイを切って浮かべて、お兄ちゃんと一緒に魚釣りが始まってました。

f:id:atelierfunfun:20180130114244j:plain

 

そのお兄ちゃん、2年生のK君も最初は別な物を作っていたのですが、弟たちに感化されて粘土を手にし、いろんな絵の具を混ぜ、銀も混ぜて、光っているのに何故かスモーキーな、不思議な色を作り出しました。

「うわーきれいな色、ね、きれいでしょ?」と何度も言うK君、K君は色水のときもこういうスモーキーカラーをきれいだと言っていたと思い出し、素敵な感性だなあと思います。

f:id:atelierfunfun:20180130114503j:plain

写真では分かりづらいですが、手も銀色で光っています!

f:id:atelierfunfun:20180130114507j:plain

 そして出来上がったのがこちらもオリジナルポケモン

f:id:atelierfunfun:20180130114526j:plain

それからこちらは・・カエル?!とにかく水に浮かべるのが大好きな兄弟です^^

f:id:atelierfunfun:20180130115313j:plain

 

また別な日、年長のE君はひとしきり毛糸とペンで平面作品を作った後、やっぱり粘土いいなあとなって、大好きな青の絵の具から練り込み始めました。ストローに突き刺して、焼き鳥のようになったり、へびのようになったり。

f:id:atelierfunfun:20180130144033j:plain

最初の青がかなり気に入っていたにもかかわらず、続けて緑を入れたり、白を混ぜたりして色の変化を楽しみます。色を追加し、色が変化するたびに「緑が勝ったね。緑の方が強いね」などと確認しています。よくよくこねて、きれいになじんだ色を見て、とても気に入った様子でした。

f:id:atelierfunfun:20180130144100j:plain

そこに、本来は紙に使う抜き型で凸型を作り、さらにこれも紙に使うシュレッダーばさみで切り込みを入れて、これはクラゲ?!

f:id:atelierfunfun:20180130144112j:plain

 

こんな調子で、ねんど、実に様々なものが生まれました。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

「長いもの」年中年少さん編〜1月のアトリエレポート①

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室 「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

先日のブログで、私から子どもたちへの制作提案の仕方について、色々と考えを巡らせているということを少し書いたのですが、例えば季節に合わせたテーマ「ハロウィン」や「カレンダー」といったものや、「絵本」のように形態が決まっているものですと、どうも子どもたち一人一人の興味や、その日の気分とは関係なく、「お題」と化してしまっているようで、ノってこない子、課題的に取り組む子など、うまく子ども自身のモチベーションになり得ていない感がありました。大人の発想ですと、「お題」をどう自分なりに展開するか、というのも十分面白みがあるような気がするのですが、子どもたちは自分本来の興味や気分に正直なので、なかなかそうならないのです。勿論、私の提案の仕方にもよるとは思うのですが・・。

 

そこで、年が明けて1月の制作テーマは「長い」としています。

f:id:atelierfunfun:20180124162016j:plain

ちなみに2月のテーマは「ふわふわ」、3月のテーマは「キラキラ」です。これらは全て「素材の特性」をテーマとしているだけで、何を作るかは全くの自由です。

「長い」ものをテーマとしたのは、以前自由制作月間として素材をとりどり揃えたときに、案外子どもたちが手を伸ばさなかったので(例えばラップ芯やポテチの筒缶など、または針金など)、あえて目が向くよう、スポットを当ててみたいと思いました。また最近、100均で様々なタイプのストローが売っていたので、それも取り入れてみています。自分が今まで目を向けなかった素材を前にして、また、ストローなど本来の用途ではなく材料として見たときに、新しい発見をしてくれたらいいなという考えです。

 

ただ、それだけに限らずアトリエに常備している他の材料も、年末年始にひととおり片付けて、取り出しやすく仕分けしたので(まだ完全ではありませんが)、子どもたちがその日の気分にあったものを見つけやすいようにしています。

 

・・というわけで今月、どんなものが飛び出してきたか。

 

今月は1日ごとではなく、年齢別にまずは年中さん、年少さんの「長いもの」に取り組んだ子どもたちからご紹介します。

 

年中さんのiくんは「長いもの〜?」と言いながら色々な材料を物色し、

ストローに毛糸を通してみたり、それで魚釣りしようとしてみたり。

f:id:atelierfunfun:20180125180011j:plain

f:id:atelierfunfun:20180125180425j:plain

今度は竹串に毛糸をセロテープで貼付けてつなげ、モビールのようなものを。

f:id:atelierfunfun:20180125180415j:plain

竹串の先がとがっているから危ないね、と言って切ることを勧めたら、自分で頑張ってぱちんぱちんと切っていました。(途中から、あとお願い。と言われましたけどf^^;)

f:id:atelierfunfun:20180125181501j:plain

面白いモビールが出来たので、おうちで上から吊るして飾ったら、と勧めたら

「赤ちゃん(弟)が手を伸ばしちゃったら危ないよ」と言います。

「じゃあ高いところに飾ったら」と言ったら「それじゃあiくんが届かないよ」

なるほど。そうだねえ。赤ちゃんが届かなくて、iくんは届くところにしないとねえ。

その後は今度はモールをつなげて、そこに時々ビー玉をセロテープでとめつけました。

f:id:atelierfunfun:20180125180641j:plain

セロテープ万能です。面白いものが次々生まれてました。

 

別な日、同じく年中さんのNちゃんが作ったのはストローの花束。ひとつひとつストローを大事そうに集めてました。

f:id:atelierfunfun:20180125183131j:plain

それから先日覚えたてのモールねじり。これらお気に入りをまとめて、キラキラテープをぐるぐる巻いて行きました。

f:id:atelierfunfun:20180125181437j:plain

f:id:atelierfunfun:20180125182439j:plain

 

また別な日、年中のHちゃんはトイレットペーパーの芯にキラキラテープ。穴をあけてストローも通していて、その先にまた何かつけたりして、何か不思議なモニュメントのような形をしています。

f:id:atelierfunfun:20180125181426j:plain

次はモールを不思議な形に編み始めたり、モールもキラキラテープでつないでみたり。

f:id:atelierfunfun:20180125195719j:plain

f:id:atelierfunfun:20180125181452j:plain

(子どもたち全般に、このキラキラテープ人気ですが、Hちゃんは特にお気に入りの様子。先月のライトでも同じように使っていました)

そして次は、梱包用の素材で出来た筒に手を伸ばし、輪切りに。「長いもの」だった筒が、「輪っか」になりました!

「輪っか」になったその真ん中を押さえて「リボンみたい」と言ったり、さらに半分に切って重ねて「虹みたい」、ひっくり返して「これはベッド、ここに寝るの」と、どんどん発展して行くHちゃん。

f:id:atelierfunfun:20180125194848j:plain

f:id:atelierfunfun:20180125195001j:plain

そこにさらにシールをたくさん貼ったり色を塗ったりして、不思議なものがたくさん出来ました。

f:id:atelierfunfun:20180125195645j:plain

今回は立体でしたが、Hちゃんの作る不思議な形は、Hちゃんが絵を描くときに出現する不思議な形にもどこか共通するものを感じます。

 

一緒に来ていた年少さんのMちゃんも、同じような素材に手を伸ばしていましたが、出来たものはまた別な表情。トイレット芯は、タコさんのように切り広げました。

f:id:atelierfunfun:20180125195737j:plain

それから、梱包用の素材で出来た筒にはペンで色を塗り、その中にラップ芯を通して、そのまた中にも一回り細いラップ芯を押し込めて・・さらにその中にストローを入れて・・まるでマトリョーシカみたい?!下を向けると中身が出てくるのが面白いみたいです。何度も上下を返し、中身を出しては喜びます。

f:id:atelierfunfun:20180125200755j:plain

f:id:atelierfunfun:20180125195815j:plain
中身が出てくるのが面白いので、どちらの口も閉じる気はありません。でも、持ち帰るときにストローが全部落ちてしまうよね、というわけで最後はポテチ缶に収納してお持ち帰りとなりました。

f:id:atelierfunfun:20180125183132j:plain

 

そんな感じで、なんとも不思議なものが沢山生まれました。

こんな、不思議な形のものが生まれるのは、これくらいの年齢特有かなあと思っています。何だか分からないけど、宝物感を感じます。

次回は、長いもの以外に取り組んだ年中さん年少さんのご紹介を致します。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/
Instagram: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com

 

 

 

カレンダーは作らず自由制作炸裂〜12月からのアトリエレポート

こんにちは。さいたま市 見沼区 の 造形 絵画教室「こども図工室FUNFUN」です。ブログにアクセスして下さりありがとうございます。

 

あけましておめでとうございます、のご挨拶をするにはさすがに年が明けて日が経ってしまいました。が、今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

年末年始はゆっくりお休みを頂き、昨年一年の振り返りをし、今年のアトリエのことを色々と決め、アトリエの棚を大々的に整理致しました。

 

ブログの方もすっかりお休みしてしまっており、失礼致しました。というのも、とりあえず毎回のアトリエの様子をアップするだけで良いものか、日々の状況を落ち着いて振り返りながら、書き留めたいことを考えて行きたいと思っていたら、なかなか進まなくなってしまったのです。

 

最近は子どもたちがすっかり慣れてきて、前以上に各々やりたいことを自由に繰り広げるようになりました。そのそれぞれにどう対応して行くのが良いか、考え続けている状況ですが、今回は今まで通り、年末のある1日のレポートから始めようかと思います。

 

月2回コースの子どもたち、12月の2回目はカレンダー制作を提案していました。

カレンダー部分は私が印刷して用意していて、絵の部分をと思っていたのですが、年長さん2人組、どちらも手に取ったのは黒のマジックペン。いきなり画用紙に1月のカレンダーを書き始めます。

f:id:atelierfunfun:20180119201218j:plain

f:id:atelierfunfun:20180119201121j:plain

でも、とりあえずカレンダー制作と言われて、カレンダーを書くふたり。ある意味ここまでは従順な反応とも言えます。ですが、カレンダーを1から自分で書くというのは大変。1月が書き終わると気が済んでしまいました。

そこから... どういう流れだったのか忘れましたが、このマジックペンを使って、私の汚れたエプロンに落書きしちゃおうと始まりました!

f:id:atelierfunfun:20180119201203j:plain

最初はこんなニコニコマークだけだったのが、だんだん、おしりだのおならだのふざけはじめて大はしゃぎ。 

f:id:atelierfunfun:20180119203445j:plain

これで一気に笑い転げて楽しくなったふたり。それからAちゃんは、どんどん思いついたものを作り始め、まずはこんな、ラップ芯に顔をつけてみたり

f:id:atelierfunfun:20180119202138j:plain

よく分からないけど、ピンクのサバ缶?!

f:id:atelierfunfun:20180119201146j:plain

S君も缶に綿を詰めて得体のしれないものを作って大喜び

f:id:atelierfunfun:20180119200932j:plain

こちらは少し遅れてきたのでテンションに乗り遅れ気味だった年中さんのNちゃんですが、あくまでマイペースに画用紙にテープを貼ったり数字やお花を描いたり

f:id:atelierfunfun:20180119201556j:plain

でもこちらもカレンダーにはならず不思議なボーダー状の絵が出来上がりました。

f:id:atelierfunfun:20180119201035j:plain

そのあとはNちゃんも針金に手を出してみたり自由制作

f:id:atelierfunfun:20180119200853j:plain

さらに後から来た年中さんのR君はいつものように色水づくり

f:id:atelierfunfun:20180119200919j:plain

それを見てNちゃんも色水、そしてスライムに突入

f:id:atelierfunfun:20180120204150j:image

一方Aちゃんはまたひらめいたようで、ダンボールちょうだいと言われました。

f:id:atelierfunfun:20180119200943j:plain

出来たのは電車ごっこの電車!その前の回のライト制作で余っていたライトをダンボールに埋め込み、電気消して〜!と言って夜の電車ごっこ。乗り物大好きのR君も懐中電灯を持って併走!

(このあと部屋のあちこちを照らしては喜んでいたR君)

f:id:atelierfunfun:20180119200816j:plain

僕も僕も、と言って電車に乗せてもらうR君。時々からかいながらも面倒を見てあげるお姉さんのAちゃんです。

f:id:atelierfunfun:20180119200910j:plain

S君もすっかり電車のライトが羨ましくなって、こちらは自分が入るのではなく、車を作ってライトを埋め込みました。なんかガチャ目ですけど^_^;

f:id:atelierfunfun:20180119201005j:plain

S君はスライムづくりにも参戦していて、透明なスライムにライトを当てるとこんなにきれいだ!と発見していました。確かにまるで鉱石のよう。

f:id:atelierfunfun:20180119200929j:plain

 最後にどうしても自分用の電車が欲しくなったR君も、もう同じライトは残ってなかったのだけれど、イルミネーションライトを付けて電車を作りました。

f:id:atelierfunfun:20180119200832j:plain

そしてこの間深く静かにスライムを繰り広げていたNちゃん...

f:id:atelierfunfun:20180120203746j:image

 

こんな調子で、年末に来て一気に自由度がスパークしたと言いますか。それぞれとっても楽しそうでした。

 

Aちゃんは、通い始めた頃は静かに、私からの提案のものをじっくり作っていたように思います。S君もそんなAちゃんを見て、なんとなく課題に応えようとしていたような気がします。2人ともこの日も、最初は大人しくカレンダーを書いていたのです。でも、回を重ねてふざけられるくらい仲良くなってきたんですね。おふざけが過ぎると大変なんですが、この場所がタスクをこなす場所ではなく、リラックスして好きなものを作る場所になったのなら良いと思います。

 

そして、こうして振り返ると、大人に対して何か応えなきゃいけない、何か作品にしなくちゃいけないという感じを年長さんは漠然と持っているんだなと感じますが、それに対して、まだまだ曖昧模糊とした中にいる年中さんたち。思い返せば、最初から自由、最初からマイペースです。たった今楽しいことだけ、とことんやっています。

 

そう考えると年中から年長という1年でこどもには目に見えない大きな変化があるのだなと思うのですが、とはいえ1年しか変わらないので、楽しくなればすぐに混ざります。子どもたち同士、お互いの作っているものに触発されて、影響しあって流れが変わっていきます。私からの提案より、隣で友達が作っているものが俄然強烈なキッカケになっています。

 

・・・こうした状況を踏まえて、私からの提案の仕方、そしてこどもたち1人1人への対応も、もっと良く考えなければいけない、と思います。そうして年末年始いろいろ考えて1月の提案に至ったのですが、これまたフタを開けてみて、また日々考えています。

それについては1月のレポートで、またお伝えしていければと思っています。

 

これからも、こども図工室FUNFUNをよろしくお願い致します。

 

教室の体験のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ(^^)
http://ateliernk.wixsite.com/funfun/ws

さいたま市見沼区の造形絵画教室
★こども図工室FUNFUN★
HP
http://ateliernk.wix.com/funfun
FB
ページ: https://www.facebook.com/kodomofunfun/

インスタグラム: https://www.instagram.com/kodomo.funfun/
MAIL
kodomo.funfun@gmail.com